こんにちは、いつも読んでくれてありがとうございます。
今日は少し絵と関係はしますけど、よくありそうな悩みを自分なりにかみ砕きなら私の思うことを書こうと思います。
さて、絵を仕事にするのにも色んな種類の仕事があると思います。代表的なのは漫画家、イラストレーターかなと思いますが、それ以外にもアニメーター、アートディレクター、ウェブデザイナー、ファッションデザイナーとかですかね。
直接絵を紙に描かないとしてもたくさんの仕事がありますけど、よくネットを見てると「絵の仕事をするのに専門学校に通う必要がありますか?」って質問をしてる書きこみです。
色んな回答をされてる方がいますし、それはすべて正解だと思ってますけど、私は実は絵の勉強は一切してきていません。
というかそもそもやりたい事が多かったので絵に関係するものはかなり後回しにしてました。まずやりたかったのは役者さんです。そのために役者の専門学校に入って、2年間勉強をしてから事務所に入って、ラジオに出演したり、舞台に出たり、小さなドラマにも何回か出ました。
で、ある程度成功したら、そこできっぱりと辞めて色んな事をしながら、色んな人に会って、色んな経験をしてきて今、改めて絵を描きたいと思って、1年か2年前くらいからイラスト制作を再開させました。
中学の頃、学校で1番を取ったのもあって、絵はもともと得意な方だったのですんなりと戻ってこれましたけど、それでもかなり大変でした(笑)
でも、何とか形にすることができるようになって1年間デザインの仕事をしてきまして、今もイラスト制作をしながら仕事してます。
なので、私は一切絵の勉強はしてきてませんし、誰かに教わったこともありません。すべて独学でやってきました。
もし、今絵を仕事にしたいと思ってる人がいたら、私は素直に言えるのは「学びたいと思うなら専門学校に行った方がいい、でも必ずしもそれだけが道じゃない」ってことです。
役者の専門学校に入り、事務所にも入った自分ですが、今は別の仕事をしてます。入ったからできるってわけでもないんです。
でも、その仕事はできてました。だから努力すればその仕事をすることはできると思います。でも、絵の仕事はその為の勉強をしてなくても今できています。やりたいと本気で考えた時期は遅いかもしれないですけど、でも決して遅かったと思ってません。
私の絵を好きって言ってくれる人が一人でもいるならその人のために描くのもいいと思います。なので、私はあまり自分のやりたいことを狭めないでほしいと思ってます。
私は色んな経験をしたからこそ今の自分がいますけど、同じことをするのは誰にもできないと思います。でも、まずは色んな経験を遊びでも仕事でもいいからしてほしいと思います。
その上でやっぱり学びたいと思ったら絵の勉強をしてください。それからでも正直遅くはないと思います。
と、いうのが私の考え方です。
有名なイラストレーターさんは専門学校に通ってなってる人もいますけど、経験がないところから入った方もたくさんいます。それだけが道だと思って諦めるのはちょっと思ったいないと思います。
絵に直接関係しない仕事でもやってみると意外と絵に生きてきますよ!私がそうなんで、間違いないと思ってます。
私はまだまだ1年目で、駆け出しで、下っ端ですけど、それでも頼って、依頼をしてくれる人もいるのでそれで充分今のやりたいことはできてると思ってます。
それも人生っていうやつです。
少しでも参考になりましたかね?