少しずつ暖かくなってきましたね。花粉が辛い季節です…。結構強い花粉症なのでこの時期は外に出たくないです。
でも仕事しないといけないので、外に出ないといけないですよね。
仕事してても頭がボーッとしてしまって、考えが散漫してしまうので作成が進まないんですよねぇ(;´・ω・)
さて、普段絵を描いてても陰影をつけるのがあまり得意じゃないんですよね。とかいうと絵描きとしてはどうなのって話ですけど、昨日描いたイラストのようなかなり割り切った物も正解ではあると思うんですよね。
なんていうんでしょう、ポップンミュージックのキャラクターみたいな感じのポップでわかりやすいものを描くという感じですかね。
ドラえもんとかクレヨンしんちゃんとかもそうですが、基本あまり影をキャラクターにはいれず、演出としてほしい時に描くようなスタンスです。
昔からこういった作品を観てきた私としてはあまり影を丁寧に描きこむイラストって馴染みがないんです。
でもそれもゆるキャラっぽくていいですよねぇ(笑)
絵に正解はないってよく言いますけど、そもそも固定概念もないと思います。なんでもありだと思うんです。
ただ、基礎的なものは必要だとは思いますけどね。漫画家さんもイラストレーターさんも自己流であっても専門学校に行っててもしっかり基礎を勉強したうえでそれを自分なりにアレンジをして作品を描いてます。
なのでまずは好きに描きながらも基本を意識してみてくださいね。
そうしたらきっと自分なりの素敵な絵が描けると思います。そして、それを好きだと言ってくれる人は必ずいます。
その人に向けて描き続けてあげることができたらその人にとっての立派なプロのイラストレーターさんですよ!
というかそもそもイラストレーターっていうのは自分がそうだと思った時点からなれるってどっかで書いてありました。
そもそもどうなるかもあまりピンとこない職業ですからね。なのでデザイナーさんがイラストレーターも一緒にやってるって方もいますね。
好きな事で生きていけたらこれほど幸せなことはないですよね!