いつもこのブログにきてくれてありがとうございます。
ここまで絵を描くこと、イラスト制作の楽しさを私なりに表現してますが(正直足りないだらけでないない尽くしですが)、このブログも今月でなんと7か月か8か月くらいになりました!!
よくここまで続いてるなって正直思いますけど、それもこれもいつも見にきてくれる方たちのおかげです。ありがとうございます。
他のブロガーさんに比べてかなり貧弱な当ブログですけど、これからもよろしくお願いします!
で、最近このブログを有料の「pro」の方に変更してどんどん作り替えていこうかなって思ってます。より見やすく、そしてより楽しめるようなコンテンツを目指していきたいと思ってるので、細々と続けていきますよ!
とまぁ、前置きはこの辺にして、今回は「ブラシツール」についてのお話です。
さて、デジタルで絵を描かれてる方もこれから描くよって方も、描いてはないけど、メイキング動画をよく観るよって方もちょっとだけ気になることってブラシツールじゃないですかね?(私だけ…??)
ブラシツールというのを改めて説明すると「ディスイズアペン!」です。
………、
すみません、ペンのことです。描いてるペンの種類ですね。
デジタルで描かれてる方はやはり気になる、ラフを描くときに使用してるペン、線画を描くときに使ってるペン、塗りをしてる時に使ってるペンってなんだ?っていう話を少ししますね。
イラストメイキングで動画を出されてる方の大体はラフや線画は「ペン」って書かれてるものを使用してます。
このペンの項目の中に細かい種類を選択する項目が入ってるわけですが、大体の方はいわゆるGペンと言われているものや丸ペンと言われているものを使って描いているはずです。
他にも鉛筆を使って描いている絵師さんもいますが、このGペンは漫画家さんとかが使う付けペンと同じようなものです。
ペン自体にインクは入っておらず、別売りになってるインクにペン先を付けてからのったインクで線を描くっていう物です。
漫画家さんが線画で使われているのがこのGペン、丸ペン等なので、その流れでデジタルでもこれを線画ように使われている方は多いです。
しかし、必ずしもこれらでないといけないっていうわけではありません。線画は正直どのブラシツールで描いても問題ないんです。
私なんかは最近クレヨンが気に入って、クレヨンで線画を描いたりしますし、鉛筆で線画を描いてる時もありました。
単純にGペンで描くのはシンプルだから遊びが欲しいっていう理由と、Gペンの仕様がなぜか肌に合わなかったからっていう理由で使っていません。カブラペンで描いてた時もありますが、あれは描くと描いた線がざらざらしていて手描き感がすごく好きです。
こういった感じで、線画を描く為のペンの選択は正直気に入ったもので描けばいいと私は思ってます。
Gペンで描くと、キレイな絵を描かないと評価されないとかって思う人ももしかしたらいるかもしれませんが(私がそうだったり...(笑))、そんなことはないのです。というかお絵描きにルールなんてあって無いようなものです。
自分でアレンジをどんどん加えて、自分が一番しっくりくる描き方を見つけるのも、お絵描きを飽きさせない工夫だと私は思ってます。それに、新しいことを覚えるとどんどんやりたくなるし、使いたくなるじゃないですか(笑)
それが描くためのモチベーションになると私は思ってます。なので、好きなように描いてしまって、問題ないと思います。それが絵を描くということですからね!
素敵な商品との出会いがあるかもしれません。良ければ探してみてはいかがでしょうか。