こんにちは!
学生さんだとお絵描きをしたいと思っても、タブレットは高くて手が届かないと思いますし、surfaceとか買えないかもしれないですね。
そんな人がデジタルでイラストを描く楽しさを手軽に味わう為の商品があるので、それを紹介しますね。
スタイラスペンとは?
スタイラスペンというのは、スマホやiPadなんかに使えるペンの事で、surfaceでいうところの「surfaceペン」みたいなものの事です。
surfaceペンとかと違うのは、あれらは専用の端末で快適に動くようになっているので、他の端末では使えないんですが、スタイラスペンはスマホであればほぼ全ての端末に対応しているペンです。
ペン自体に充電が必要なタイプと必要ないタイプはあるんですが、どちらでも問題ありません。
スタイラスペンの比較
充電がいらないタイプは普通のペンと同じように扱えるので、快適に、そして好きなだけ描き続けることができます。対して充電が必要なものは連続使用に制限時間はあるものの、長時間かけることには変わりがないので、気になるレベルじゃありません。
こちらは私が持っているスタイラスペンです。
右の銀色のペンが充電が必要なタイプのスタイラスペン
左が充電不要なスタイラスペンです。
こちらは左の充電不要のスタイラスペンの先端の片っぽですが、普通はこのようなモフモフしてるペン先がスマホ操作用のペン先としては一般的だと思います。
しかし、これだとペン先が定まらないので絵を描くのには多少不向きです。線が定まらないのでね。
で、もう片っぽのペン先と充電用のスタイラスペンのペン先です。充電式の方は普通のペン先ですが、充電が必要ない方は丸いプラスチックのような器具が先端についてます。
これは、ペン先を反応させるための器具で、これがなくなると充電がいらないスタイラスペンの方は画面に反応してくれません。この先端の利点は先端の器具を画面にべたっとつけるとどの角度でも反応してくれるので、ペン先が安定します。
充電が必要なペンはペン先が普通のペンになっていますが、その分多少反応にムラがあるような印象があります。ただ、普段使っているペンと同じ先っぽなので慣れやすいかもしれないですね。
では、普段使ってるsurfaceペンと比較してみましょう。
こうやってみるとそこまで変わらない感じもしますね。ただ、機能としては違いはあります。ペンの長さや、見た感じの変化はそこまで大きくないような感じがあるので、気になる感じはありませんね。
スタイラスペンまとめ
比較等をしていきましたけど、正直値段も比較的手軽ですし、機能はスマホで絵を描くのには十分な物なので、タブレット等を買う前に手軽に絵を楽しむ入門として買ってもいいかなと思います。
充電不要なスタイラスペン
Dimples Excel 2-in-1 スタイラスペン2本、iPad iPhone タブレット 等全ての静電容量式タッチパネルに対応(ブラック+ブラック)

Dimples Excel 2-in-1 スタイラスペン2本、iPad iPhone タブレット 等全ての静電容量式タッチパネルに対応(ブラック+ブラック)
- 出版社/メーカー: Dimples Excel Ltd
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
こちらが使ってる充電不要なスタイラスペンです。2本セットになってますので、1本は自宅、1本は持ち歩き用みたいにしてもいいかもしれないですね。
Adonit Jot Dash ペン先1.9mm 高精度スタイラスペン iOS / Android OS 対応 チャコール ADJDC 【日本正規代理店品】 ADJDC

Adonit Jot Dash ペン先1.9mm 高精度スタイラスペン iOS / Android OS 対応 チャコール ADJDC 【日本正規代理店品】 ADJDC
- 出版社/メーカー: Adonit
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
こちらは充電式のスタイラスペンです。充電式の物は多少値段は高いですが、それなりの商品ではあります。