ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

私の描き方

こんにちは!

 

この間話した「私の絵の描き方、描き順」を、参考になるかわからないですけど、書いていこうと思います。

イラストを含めて解説

f:id:redberry072169:20180609110850j:plain

まずは、普段絵を描くときに、

f:id:redberry072169:20180609111055j:plain

普段、

f:id:redberry072169:20180609111147j:plain

ただ、

f:id:redberry072169:20180609111256j:plain

私は輪郭のあごの部分から描き始めます。

 

多分大体の人は画像のように丸を描いて、目の位置にあたりとして「+」を描くと思います。

 

ただ、私はそれがあまり得意じゃなくて、あごを描いたら体を描きます。

f:id:redberry072169:20180609111632j:plain

手は、あとから自由に描くことができるので最後でもいいくらいです。

 

ここまで描けたら髪の毛や目を描いて、全体的に決まったら手を描いてラフは完成です。

ここまで描いたら

ここまで描けたらラフは完成なので線画をして、着彩をして完成します。

 

私が

f:id:redberry072169:20180609114036j:plain

こんな感じで描く場所によって描き分けています。

 

これは、線をたくさん描いて構想を決めるとき、自分でどの線がどれかわからなくなるので、あらかじめ、あとで見てもわかるように描いています。

 

こうすることで、あとで線画をする時に視覚的に判別ができるようにしているんです。

その他の描き方を見つける

私の描き方はいつもこんな感じです。

 

他の人と描き方は違うかもしれないし、他の誰かとは似ているのかもしれません。それは私はわからなですけど、自分で描いて見つけたはこのやり方でした。

 

皆さんはその他の色んな描き方を試して、どんどん自分なりにアレンジしてみてくださいね。

 

描き方の本を探すならここ