梅雨時期最後になりましたね。
6月も最後ということで、今回は梅雨イラストです。
全体に寒色系でまとめて水っぽさ、寒そうな感じにしました。
傘は枝の部分を普通の傘していないので、多分自作で作ったんだなっていう感じですね。
地面は雨の水たまりを描きましたが、自分の立っている場所にも水たまりを描くことで、この子が雨を発生させているようにしました。
肌も寒色系にしても良かったかも
描き終わって思ったのは、肌も寒色系で攻めてもよかったかもしれないでえすね。雨の日は全体的に水色っぽい背景になるので肌を寒色系にして演出しても良かったかもしれないです。
ただ、これはこれでいいのかしれないと思って一応完成はさせました。
ただ、目は青緑系にして違いを出しています。
季節イラストは初めて描いた
絵を描いてて、季節感を出したイラストは初めて描きましたけど、なんかイメージがしやすかったんですよね。
またわかりやすい時期には季節イラストを描くかもしれないですけど、たまにこういうのを描くのも良いですね!
アナログイラストを描くとき
アナログイラストを描き続けることは、デジタルで描くよりも色んな技を駆使して描く分、デジタルよりも味があり、描き方にも工夫をこらせることができるので、むしろいいのかもしれないですね。
スモールエスなら水彩画の描き方などをメイキング画像と一緒に載っているので参考になりますよ!
画材にこだわる
アナログならこだわりたいのは画材ですよね。
アークオアシズデザインなら素敵な画材を見つけることができますよ!是非探してみてください。