今日、ウルトラマンフェスティバルへ行ってきました。
毎年この時期は必ず池袋サンシャインシティで開催されるので、毎年行っているんですが、今年はブログで紹介をしていこうと思います。
入口から毎年違う
毎年変わる入り口ですが、今年はこんな感じです。
ウルトラマンの世界のパネルがいきなり飾られていました!
関係性がわかるようになっていたので、初めてきた方でも理解がしやすいようになっていました。
その横は、今回撮影ができていないので、来月に行って、改めて撮影してきたいと思います。
さぁ、進んでいきましょう!
奥に進むと、目の前にはウルトラマンがいて、音声が流れていました。
その両サイドには、
ダークネスファイブが写っています。
右側にはテンペラー星人、グローザ星系人
左にはメフィラス星人、ヒッポリト星人、デスレ星雲人が写っています。
簡単な紹介分も下に書かれていました。
上には地球に向かってウルトラ戦士が飛んでいく様を表現しているように飾られていました。
ウルトラマンフェスティバルは飾られているものだけではなく、上にも色んなものが飾られていて、眺めているだけでも結構先に進まないのです(笑)
こんな感じに怪獣が飛んでいるようにつるされていたりもします。
今回は、怪獣がメインなのか、全体的にウルトラヒーローの展示は少な目で、要所要所に飾られているだけでした。
ただ、奥に進むとウルトラヒーローも飾られていたのでそれも紹介しますが、まずは怪獣や星人関係から!
星人のバストアップ展示
去年は海外の偽ものウルトラマンの報道がニュースで流れたからか、ネタとしてなのか二セウルトラマンVSウルトラマンっていう構図で展示がされていましたね。
去年からあった怪獣のバストアップ展示もありました。
今回あったのは、ペロリンガ星人とダダ(笑)
そして、ダダ、、、
カナン星人とダダ(笑)
ダダどんだけプッシュするんでしょうね(笑)
ただ、このダダ、目が光で飛んでしまっていたので、
単品で撮影しました(笑)
ダダ(A)に比べてかなり笑える見た目ですよね(笑)
まだまだあります。
このバストアップ展示は怪獣や星人系のメインの飾り方なんですかね。結構残っていたり、前回はなかったものがあったりもしました。
ザンパ星人なんて結構デザインがシンプルな感じですけど、それでも良くできていますね。
映画でも活躍をしていたシャプレー星人とシャドー星人です。画像の端にちょこんとペロリンガ星人が写ってますね(笑)
シャプレー星人は去年も確かありましたね。近くて見ていた人がデザインがハイテクっていう感じの感想を言っていましたけど、本当にそう思います。
有名なメフィラス星人とバルタン星人も飾られていました。
この2体は見慣れているくらい有名ですけど、それでも何回見てもデザインが秀逸ですよね。
これを生み出したのは60年以上前なのですからびっくりです。
ヒッポリト星人の横にはガッツ星人が飾ってありました。
ガッツ星人もなかなかデザインやモチーフが残りつつも上手く隠している感じがいいですね。
今回はここまで
展示されているものをほとんど全て撮影したので、写真数が多いです。
なので、何回かに分けて紹介していこうと思います。
今回は入口と星人のバストアップ展示を中心に紹介しましたけど、次回は怪獣関係の展示を中心に書こうと思います。