ジオラマブースを超えると、ライブステージの場所があり、その横には毎年恒例のアイス販売ブースがあります。
そして、その奥にはさらに展示があります。
今回はその展示を撮影したので、紹介します。
過去記事 こちらからお読みください。
レポート1
レポート2
レポート3
ウルトラヒーローが展示されたブース
まず目を引いた展示からです。
真ん中にウルトラマンティガがいて、その隣にジョーニアスとグレートがいますね。
怪獣も展示されていて、戦っているようにもみえます。このブースは定期的に証明が暗転したりしていたので、見え方もそれぞれで変わってきます。
写真を撮ってくれるブースなので、この展示の後ろではスタッフさんが来たお客さんを撮影していました。
ほぼ全面に展示されている豪華な仕様だったので、小分けに撮影しました。
こちらは左側です。
昭和関係やアニメのウルトラヒーローの中に平成の異色作、ウルトラマンネクサスアンファンスがいますね。
体色が銀と灰色とと黒なので少し目立ちます(笑)
こちらは右側の一部です。
お客さんがいて、避けて撮影をしたので、全体は写せませんでした。
なので、少し切れてしまっていますが、怪獣の選択も地味にマニアックな感じがしますね。
画面中央にはグビラ、ガイアと対峙しているのはペスター、ネオスの横にはバド星人、ウルトラマンヒカリの横には青系繋がりかオニオン、一番奥にはスペースバルタンがいます。
グビラとコスモスは劇場版で共演があったので、その繋がりで飾られているのだと思います。
ガイアとアグルはやはりこうじゃないとダメですよね!
やっぱこの二人のウルトラマンのショットはいいなぁ~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
展示の後ろ側
展示の後ろにも展示がしっかりあり、こっち側が写真が撮れるようになっているみたいです。
まずは、ウルトラマンゼロなどのウルティメイトフォースの面々がいますね。
べリアルも劇場仕様で飾られていました。
師匠のウルトラマンレオも奥にいますね。
そのまま左にカメラを移動させると、先ほどのレオは弟のアストラと一緒にいるのがわかりますね。
この二人もこうじゃないとダメですよね。
そして、その横には今回の新作、ウルトラマンロッソフレイムとウルトラマンブルアクアがいて、兄弟ウルトラマンの並びで展示されています。
対峙しているのはブラックキングなので、2話の再現ですかね。
さっきのティガの展示を少し近づいて寄りで撮影したら、ティガの後ろにはキリエロイドが襲い掛かろうとしているのをティガが止めているような展示の仕方をされていました。
ファン心をくすぐります!!!
私的展示のポイント
私個人の勝手な展示のポイントを紹介します。
というか、私の好みの問題なので、興味ないかもしれないですけど。
このウルトラブースの中での私のポイントはこれ!
はい、推しのウルトラマンであるネクサスと80がセットで展示されているところです(笑)
これがなんかうれしくてついつ単品で撮影しちゃいました(笑)
80は子供の頃、レンタルでたくさん借りてみていたくらい好きな作品で、唯一本編での敗北がないウルトラマンです。
逆に本編では負けばかりだったネクサスなのである意味真逆な組み合わせですね(笑)
次回はレポートも一応最後です。
最後は、展示の横に書かれていた詳細と購入品を紹介しようと思います。
関連記事