普段何気なく作業の時に使っているマウスですが、外出して外で作業をする時やブログを書くときなどは持ち歩いてはないので、実際いるのかどうかって思い始めました。
あると便利、なくても問題ない
こちらが私が普段使っているマウスです。
ロジクールのマウスですね。

Logicool ロジクール Bluetooth マウス M557 グレー M557GR
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2013/10/11
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (6件) を見る
Bluetoothで動くマウスなので受信機をセットする必要がなく、比較的シンプルなものを愛用しています。
私が使用しているのはこれの赤ですね。
実際外でブログを書くのには使うことがありません。というのは、記事を書くのにはあまりマウスを使わないからです。
文章を書くならキーボードがあれば問題ないですし、キーボードにマウスと同じ役割のものが付いてますしね。
それに私が使っているのはタブレットPCなので、タッチ操作もできます。マウス機能が最悪なくてもタッチで操作ができれば問題がないのです。
ただ、あっても便利な機能もあります。ブラウザバックとか、スタート画面に戻る機能がマウスにはついているので、マウスだけで多少の事ならショートカットできるのが嬉しい部分です。
あると作業効率は確かに高いと思いますけど、私はそこまでの必要性を今は感じてません。
絵描きとしてはペンがあればいい
絵を描くだけならsurfaceペンがあれば作業ができます。
そこは逆にマウスだとやりにくい部分でもあるので、絵描きとしてはマウスは必要がないと思っています。
私が使っているsurfaceの紹介記事です。
マウスの役割は拡大縮小がコロコロを回すだけでできる上に、タッチで反応させるよりも反応速度は高いので、使う分には悪くはないです。
surfaceにはそれ用にもアクセサリが発売されていますけど、結構いい値段するので、そういった部分にお金をかけたくないならマウスをカスタムして使ってもいいかもしれないですね。
結果的に必要なの?いらないの?
結果的には、なくても作業ができるし、あったらあったで役には立つと思いました。
ただ、結構代用できることが多いので、最悪これは誰かにあげるとかして処分してもいいかもしれないです。
まあ、でも使い道はあるのでもう少し家で作業するようには使おうかなと思います。