毎日暑かったり涼しかったりと難しい季節ですけど、ブロガーとしても活動をしている私でも平日は仕事に出ているのでこたえます...。
でも、日々の忙しさを理由にブログを書くことや絵を描くことをやめたりはしません。
それも仕事なので、どんな事があっても続けないといけないのです。それが仕事なのですから。
- やりたいことをやるのに時間がないと言っているのは言い訳
- フリーで活躍されている方は時間の作り方が上手い
- 会社で働く人はどうすればいいのか
- ノマドワーク
- つまりは時間はできないのではなくやらないだけ
- 躓いてもかまわない
やりたいことをやるのに時間がないと言っているのは言い訳
新しいことをしたいと思っているのに、日々の生活が忙しくてできないって思う人はたくさんいると思いますけど、それではいつまでもやりたいことはできません。
忙しくても地道に時間を作って、その作った時間の中でできることをするからこそ、成功があるんだと思っています。
私も平日忙しくて書けない事もありますけど、それでも何とか時間を作ってブログを書き続けています。
それが仕事ですしね。まぁそれだけが仕事ではないですけど。
なので、何かやりたいことがあるなら時間は最初は無理にでも作るべきなんです。
フリーで活躍されている方は時間の作り方が上手い
フリーで活躍されているブロガーさんやユーチューバーさんを見かけたりすると、結構一日の仕事の内容や日々の過ごし方をアップされている方もいます。
そういったものを見ていると、時間の使い方がなかなか個性的ではありますけど、皆さんオンオフがしっかりされています。
時間を有効に使い、忙しくても息抜きをする時間、しっかり集中して仕事をされている方もいます。
そういった方たちは、忙しくてもアウトプットして、常に情報を発信してくれています。
「フリーの方は時間に縛りがないんだから好きな時にかけていいよね」って思う人もいますけど、間違いはありません。
でも、間違っているところもあります。フリーで活躍されている方は、仕事の時間と休みの時間を自分で決めている分、会社で働く人よりもスケジュールの把握率は半端ないです。
自分で決め、その決めた範囲の中でしっかりと仕事をこなし、そしてお金を得る。
これがどれだけ大変かを知らないならフリーは楽、とは言ってはいけないのだと改めて実感しました。
会社で働く人はどうすればいいのか
ある人は、朝早くに起きて、仕事の準備をしながら1時間のブログ更新時間をしっかりと決めて、その中で書いて更新されています。
ある人は、仕事が終わって家に帰ってから、ドラマなどのテレビを観る時間が終わってから寝るまでの時間を有効に活用して書かれているようです。
ドラマなどのテレビを観ている時間を、自分にノルマを設けて、そのノルマが達成できるまでは娯楽に手をつけない、っていうストイックな方法をされている方もいます。
これはアフィリエイトという仕事をされている方が結構やっている方法ですかね。
それから、子育てをしている主婦の方は、家族が寝静まった時間を有効に活用して更新をしているようです。
このように、ちょっとした時間の隙間を作業時間にあてて仕事をされています。
ノマドワーク
以前書いたこちらの記事ですが、
こういった家ではない場所で作業をされている方をノマドワークといいます。
カフェなどの集中できる場所で作業をすることで集中して作業をすることができる環境を自分で作る方法です。
例えば、仕事の休憩時間の30分は食事に使って、残りの30分で少しでも作業をしておく。アイデアをまとめるだけでもいいですよね。
簡単なスケッチをするのも頭の整理にはなりますし、そうじゃなくても、メモ帳なんかにアイデアや記事を少しでも書き貯めておいて、家に帰ってからしっかりと仕上げる方法もあります。
私は結構電車内でアイデアとか記事のネタを思いつくので、その場で書けるようにsurfaceを常に持ち歩いています。
ブログの仕事もsurfaceでやっているので、当たり前といえば当たり前に持ってはいるんですけど、その場で開いて簡単なメモを書いたり、記事を作成したりするのにも使えます。
つまりは時間はできないのではなくやらないだけ
結局何かしらの理由をつけてできないからやらないって思ってしまったりしませんか?
それはもったいないですし、理由を考える時間があるなら試してみてって私は思います。私がブログを始めたのも結局は考える時間がもったいないからです。
できたら続ければいいし、あわなくてできなかったらその時考えれば良いって結構このブログでも書いていますが、本当にそれで、私は考えている時間ややっぱりできないって思っている時間はもったいないと思ってしまいます。
人生を損しない為にも、できなくてもトライしてみてほしいです。
躓いてもかまわない
躓いてもかまわないと思っています。
それも人生ですし、それも経験になります。
自分にはやっぱり合わなかったのかな?って思えばそれもその人の肥やしになりますからね!
無駄な事はないし、無駄にならないことも実はないんだと思います。好きな事をしていても無駄になることがありますけど、だからといってその人の苦労が消えることはありません。
苦労した先には必ず得るものがあります。
私はそう思って、できることはできるうちに始めてしまうのです。