今活躍されているユーチューバーの方やブロガーの方たちはほとんどがMacbookを使っています。
例えば、ユーチューバーだと私がよく見ているゆきりぬさんやレオンチャンネルさん。ブロガーさんだとミニマリストのしぶさんもMacbookを愛用されています。
ただ、私はあくまでもsurfaceを選びました。
私がsurfaceを選んだ理由
Macbookは多機能で薄く、動画の編集をしてもその他の作業をしてもサクサクと動いてくれるので多くのファンがいます。
そもそも、Macに慣れている人は迷わずMacbookを買うでしょう。
そんな中で、Macbookになくて、surfaceにある機能があります。それが...、
タッチパネルがあること!!
です。
絵を描くことを前提としたPCを探していた私の選択肢の中に、そもそもMacbookがありませんでした。
その理由の一つがタッチパネルなんですが、もう一つは、Macを使ったことがないということです。
タッチパネルがあるだけでsurfaceを選んだ
絵を描くのにMacbookであっても、ペンタブレットを使えば描くことはできるんですが、私は描いている手元を見ないで作業することに慣れませんでした(試してみた結果です)。
で、結局はsurfaceしか選択肢がなかったんです。
タブレットになるのも魅力
使っていてわかるのは、タブレットになるのがとにかく便利でした。
surfaceらしい、キーボードがカバーになっているので、外すことでタブレットになるのがsurfaceの特徴なので、これが特に絵を描くのには適していると思いました。
というか、iPadと並んで使いやすいお絵描きデバイスだと思います。
パソコンとして使いたいか、タブレットとして使うことがメインなのかで選ぶ方が違うと思いますけど、基本的にブログを書くのも問題がなく、ネットサーフィンをするのにも便利だからこそ、surfaceを選んだわけです。
サイズも比較的手ごろ
液タブレットはどうしても家で作業することがメインなので持ち運びという用途では使うことができません。
でも、surfaceならサイズは大きくてもsurfaceproの13インチくらいが一応一番大きなサイズにはなるので、持ち運びも場所をとりません。
11インチくらいのサイズだとバッグに入れるにも少し小さめのバッグであっても入るのでバッグも選ばなくなってきます。
surface最少のgoが発売しています
8月末にsurfaceの最小サイズである「surface go」が発売になりました。液晶サイズは最小にふさわしく10インチ。
片手に納まるサイズなので、とにかくコンパクトに、そしてすぐに作業ができるオフィスワークに最適なサイズになっています。
関連記事
詳しくは以下のサイトで詳しく書いていますので、良ければ読んでみてください。