突然ですが、普段仕事をしていると結構習慣とかってできてくると思うんですけど、私はもう何年も前から仕事終わりは必ず缶コーヒーのボスカフェオレを飲んでいます。
仕事が終わると無意識に自販機に立ち、そして無意識にボスカフェを買って、飲むという習慣は仕事が終わったっていうのと、一日が終わった感じがします。
コーヒーを飲むのにボスカフェオレな理由
ブラックコーヒーにトラウマがある私はブラックコーヒーがほぼ飲めません。なので、必ずカフェオレとかを飲んでいます。
そもそも、仕事をしている時にもコーヒーは飲むんですけど、家では紅茶を飲むことが多いので、外でしかコーヒーはあまり飲まないんです。
ただ、糖分は疲れた脳に対してのご褒美という感覚もありますので、リフレッシュの意味でも飲みます。
缶コーヒーを飲む人は成功しない?
ある著書に缶コーヒーを飲む人は成功しないという本があります。
缶コーヒーを朝飲んでいるのに関わらず午前中から頭がボーっとしてしまっているとか、集中力が長く続かないとかっていう経験をする人が多いらしく、それがあまり良くないということみたいです。
その原因はコーヒーに含まれている糖分が原因みたいです。無糖のコーヒーとか以外にはほとんど場合少なからず糖分は含まれているようで、この糖分が眠気を誘う一番の要因のようです。
糖分は吸収されやすく、すぐに体内に吸収されて血糖値を上げてしまいます。そうすると、それを下げようとしてインスリンが分泌されるのは知っていると思いますけど、今度は下げ過ぎてしまうんだそうです。
この下がっているタイミングが一番眠気を誘うみたいですね。
ただ、これは仕事中の事の話だと思います。
私は仕事終わりに必ず飲んでいるので、セーフ(?)なのかなと思います。
というか、むしろ仕事が終わったからこそ体を休めたいというのもあります。
仕事中でも私は飲んでも良いとは思います
適度に糖分を摂るのは私は良いと思うので、仕事中でも結構糖分の入ったコーヒーを飲みますけど、そこまで集中力が極端に減った感じはしなかったです。
むしろ、疲れがとれて頭が働いてくれるので、瞬発的にアイデアを出したいときには結構役にたってくれています。
成功しないのは、栄養が足りていないとかが原因だと私は思うので、そういう意味では健康にさえ気を使っていれば何も問題ないと思います。
むしろ現代人は一日三食だって食べ過ぎだと私は思っているくらいです。
私は一日一食で、さらにはその一食はしっかりと食べるようにしているので、メリハリが大事だと思っています。
一日一食生活の結果はこちらで書いています。
サプリメントは飲まないことが一番とか思う人もいるかもしれないですけど、私は使えるものは使っても良いと思っているので、どんどん勧めています。