ブログにキャラクターを付け加えて、ブログとキャラクターをリンクさせるとブランディングに役に立つって書いてあるものを見たので、今回試行錯誤をして制作しました。
名前はまだない
ちなみにキャラクターの名前はありません。
ただ、どうしても自分のキャラクターを考えると、どうしてもフードを被せたくなってしまうんですよね(笑)
さらにいつもは描かないような感じで描いてみたんですが、それが髪の毛の描き方です。
あえてとげとげした毛先にしてない
一般的には髪の毛の毛先はとげとげさせるんだと思いますが、今回のキャラクターはあえて角ばったぱっつんみたいな髪の毛にしています。
理由は単純で、「あまり見ない髪型だから」です(笑)
あまり見ないからこそそういったキャラクターの方が目立つのかなって思ったんです。さらにあまり描きずらさもないので、たくさんのパターンを描くのに向いているのかなって個人的に思います。
キャラクターを使ったブランディングの話
ブログとキャラクターをリンクさせることで「〇〇なら」というものを作ることができます。
さらに、自分のブログを色んな所で紹介してくれる、いわゆる「営業マン」の役割をしてくれます。
Googleで検索をすると画像も一緒に検索結果に出てくると思います。さらに画像のリンクをクリックするとたくさんの画像表示されると思うんですが、ここに自分のキャラクターが表示されると、クリックしてもらいやすくなっていきます。
例えば、自分のキャラクターは2頭身くらいのちびキャラを描いているので、「2頭身」という検索キーワードで表示されたら記事以外のキーワードでも自分のブログをアピールすることができるようになります。
絵を活用することは描いてきたのでこちらの記事でも書いているのでぜひ読んでみてください。
描きやすいキャラクターにすることが大事
凝ったキャラクターは、それはそれで素敵な作品だと思いますけど、この本にも書いてますけど、描きやすく、描き続ける事ができるキャラクターであることがブログのキャラクターには大事だと書かれています。
凝ったキャラクターを色んなパターン描き続けるのは大変ですけど、比較的描きやすいキャラクターならパターンを描いても同じように描き続ける事ができます。
なので、私が今回描いたのはそんなことも意識して作成しました。
何かを描くならまずは自分のキャラクターを描いてみるのも良いかもしれないですね。そのキャラクターを色んな所に連れていってあげるのに背景を描くのも良いかもしれないですね。