ウルトラマンは平成に入ってから「平成三部作」「平成二期」などの作品展開をしてきましたが、ウルトラマン列伝で新しくウルトラマンギンガが放送され始めてから「ニュージェネレーションヒーロー」としての作品展開をしてきました。
そんなニュージェネレーションの特徴を簡単にまとめてみました。
ニュージェネレーションに関してはこちらの記事でも書いています。
ニュージェネレーションヒーローとは?
ウルトラマンギンガから始まったウルトラマン列伝以降の作品をまとめた呼称の事です。
そんなニュージェネレーションには以下のような特徴があります。
- 作品に必ずしも防衛隊が出てくるということがない(過去作からの脱却)
- ウルトラマンが人間らしい立ち振る舞いをする
- タイプチェンジは先輩ウルトラマンの力を借りる又はまんまそれになる
- 変身アイテムに拡張アイテムを使用して変身する(カード、ソフビなど)
- 話数が少ない(1クール~2クール程度で12話ほどから25話程度まで)
- 先輩ウルトラマンとの共演がある
特徴的にはこんな感じでしょうか?
まず、大きな特徴は、「一般人が変身していて、尚且つ人間の意識はしっかりとある事」ということでしょうか。
今までのウルトラマンでも一般人が変身している作品は多いですが、多くはウルトラマンの意識とシンクロしているので変身者の意識は描かれてきませんでした。
しかし、ニュージェネレーションでは、人間がウルトラマンの中に存在していて、しっかりと意識があるように描かれています。
また、変身しながらもウルトラマンと会話する作品もありましたね。
それがウルトラマンエックスです。
エックスでは、エックス自身の意識がありながらも大地の意識もあるので、変身していても大地があまり強くなく、ウルトラマンとシンクロできていないとそれが強さにも影響してしまうような描かれ方でした。
この辺がニュージェネレーションらしい部分です。
タイプチェンジや変身アイテムに他のウルトラマンの力を借りる
ウルトラマンギンガはギンガ事態のスパークドールズがありつつ、他のウルトラマンや怪獣のスパークドールズがあり、それらを使用することで誰でも変身することができる設定でした。
対して、ウルトラマンオーブは先輩ウルトラマンの力を宿すカードを使用することで変身していました。
今までのウルトラマンではなかったような変身方法をしていくのがニュージェネレーションの大きな特徴の一つですね。
話数が多くない
ニュージェネレーションヒーローになってからは1年間放送することがなくなりました。
多くても25話構成なので、昔よりも全話を観るのが苦ではない部分は個人的には良さだと思っています。
1年間放送をしてほしいのはファンとしては願いではありますが、ウルトラマンの弱点として「ストーリー展開に幅を利かせにくい」というのがあります。
昔の作品は、ネットがそこまで普及していない時代に放送がされていたので比較的ずっと放送をしていても観てくれる視聴者がいましたが、今はネットが生活の一部となっています。
テレビ視聴以外の楽しみ方が増えてしまったので、継続して観てくれる視聴者はそこまで多くはないのです。
仮面ライダーは中間パワーアップや2号ライダー3号ライダーの登場、最強形態への変身などの見せ場が随所にある為、観ていてもダレる事が少ないです。
戦隊も人数が多いからこそそれぞれのキャラを掘り下げる回があり、毎回ある程度の見せ場を作ることができます。
しかし、ウルトラマンはタイプチェンジこそするものの中間パワーアップはなく、ニュージェネレーションになってから始めて最強形態と呼べるパワーアップがあるくらいです。
また、基本は他のウルトラヒーローが出てくることもないので、ストーリーの幅がほとんどないのです。
その為、1年で作品を作ったところで思った以上にバリエーションがないのが難点なのです。
だからこそ、25話くらいの長さの方がコンスタントに作れて、画面自体も真新しくすることができて、ちょうどいいのです(あくまで私の考え方ですけどね)。
変身アイテムの多様さ
先輩ウルトラマンの力を借りて変身すると先ほど書きましたけど、変身アイテムにセットすることで使用することができるアイテムが多様化しているのもニュージェネレーションの特徴ですね。
例えば、過去作だと、ウルトラマンはベータカプセルを使用して変身しますが、拡張アイテムはありません。
ウルトラマンティガから始まる平成初期作品も変身アイテムは道具一つだけです。
しかし、ニュージェネレーションからはアイテムに何かしらのソフビやカードをかざしたりセットすることで変身するようになっています。
これの組み合わせてタイプチェンジのような変化を持たせているのが今のウルトラマンです。よく言われるのが「ウルトラマンの仮面ライダー化」ですが、まさに仮面ライダーのようになっていますね。
よく言えばバリエーションを増やすための良さですが、悪く言えば東映のパクリですかね。時代といえば時代なので作品に面白味やバリエーションが増えると思えばこれも良さかもしれません。
ニュージェネレーションクロニクルの放送開始
そんなニュージェネレーションヒーローをピックアップした番組である「ウルトラマンニュージェネレーションクロニクル」が放送開始されます。
画像元:ウルトラマン ニュージェネレーションクロニクル テレビ東京アニメ公式
ウルトラマンギンガ~最新作のウルトラマンルーブまでの中からピックアップされた話を再放送され、劇場作品なども分割放送してくれる貴重なテレビ番組です。
その中では、今までテレビ放送がされてこなかったウルトラマンエックスの劇場版も放送がされるようなので、こちらも楽しみですね。
まだ観たことがない人は特に楽しみにしていてほしいですし、すでに観ている人は改めて見返す良い機会だと思います。