ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

【ライター向け】ウェブライター、フリーランスでの1日【土日】

f:id:redberry072169:20190107232929j:plain

今回は、平日にしている仕事とは別の、「土日」の作業を紹介します。

 

会社で仕事をしている場合、休日は仕事を忘れてのんびり過ごす人もいると思います。私の場合は土日はフリーでブログ等の活動をしているので、わりと休みがなかったります。

 

そんな私の土日の作業を紹介します。

平日の作業の記事はこちら。

redberry072169.hatenablog.com

ブログ活動

私は、ブロガーとしてもこうして活動しているので、土日は基本的にブログを書いています。

 

午前中は割とのんびりしているので、仕事を始めるのは大体夕方近くになってからが多いです。

 

朝型の人だと朝に仕事をババッと終わらせてしまう人もいると思いますけど、私は平日朝から働いているくせに夜型の人間なのでエンジンがかかるのは14時くらいからです。

 

なので、朝にすることはアクセス解析と個人のメールチェックくらいです。あとは、イラスト制作もしているので、ラフをまとめたりとかもしています(ほぼ朝からは描かない)。

午後からの作業

午後からは身支度をして外に出ます。

 

外の風に当たるとアイデアが浮かんだり、気分をリフレッシュできたりするので、ふらふらとお店を見て回ったりしています。

 

その中で気になった本やキャッチコピーがあったらメモをしておいて、ブログや絵のネタにできるようにしています。

 

私のブログのネタは特撮関係が多いので、録画した作品を午前中に観て、午後にそれをまとめて記事にすることもあります。

 

そんな中である程度イメージがまとまった所で、カフェに入ってコーヒーを飲みながら執筆活動をします。

 

このブログもカフェでコーヒーを飲みながら書いています。家で作業をしていると、浮かばないアイデアもあるので、環境を変えて作業をするようにしています。こうすることで書き進めることができるんです。

 

それから、サイトデザインを今行っているので、それの為の作業をすることもあります。その時は、アイデアを出すというよりは作ってあるサイトのレイアウトなどを修正したり、名刺デザインを修正指示に従って手直ししたりしています。

仕事が終わったら

f:id:redberry072169:20180701164639j:plain

一通り執筆が終わったら予約投稿をして、自宅に戻ります。

 

カフェで作業している時間は大体2時間~3時間くらいですかね。それ以上は作業をしてもブログを書いてしまえば作業もそこまでなかったりもするので、いてもしょうがなくなります。

 

場合によっては次の記事のアイデアをまとめたりもします。土日はできるだけ記事を投稿するようにしているので、2日分のアイデアが必要になるんです。

 

最低でも2記事分、多くても3記事分くらいは必要ですかね。

自宅での作業

自宅での作業のほとんどはイラスト制作ですね。

 

外で描くことはあまりしません。描いたとしても着色したりとかするくらいです。絵はどうしても1から描くと時間がかかってしまうので、できるだけアイデアは外で考えて、形にするのは「家」という感じで分けています。

 

簡単なスケッチやラフを描いたりすることはありますけどね。

 

描く作品のほとんどはブログ等のウェブメディアに使用するようなものが多いです。私の描いている絵はデフォルメ系なので、アニメには向かないと思います。

 

ただ、ブログなどのウェブメディア系には向くと思っているので、それらに使用する又は使用したいという人に向けて制作をしています。

 

あとは、SNS系ですかね。アイコンに使用したりするような作品などが私の絵は向いているのかなって思っています。

 

自分のブログに使用することも多いので、普段のブログ活動用のイラストを制作しています。

Amazonチェックも欠かさない

商品紹介記事を書いたりしているのでAmazonでの商品チェックは欠かしません。気になったものは購入しますし、そもそも持っているものは評価とかをチェックしています。

 

購入されている人の評価は、私とは違った意見の人もいるので、それらも記事作成の参考にさせてもらっています。

 

自分で思ったことももちろん書いているので、それらも踏まえて記事を書いたりします。あとは、自分の書いた内容にぴったりな商品を探したりもします。

ライター志望者向けの記事

これからライターになるための勉強をする人、ライターの仕事内容や現状などを知りたい人向けの記事をいくつか書いています。

 

私のしている仕事の観点から紹介できることを記事にしているので、是非参考にしてみてください。

redberry072169.hatenablog.com

redberry072169.hatenablog.com

redberry072169.hatenablog.com