花粉症が辛い時期ですね。花粉症の方20代〜50代のどの世代でも大体4割くらいだと言われています。
そんな中で、実はこの時期やりがちだけど、間違っているものがあったんです。私も知らなくてこれを見て初めて知ったレベルです。
花粉症時期の間違った行動
病院でもらったものの中にペラ紙で入ってたんですけど、1つずつ以下にまとめます。
- アイボンなどで眼を洗っちゃダメ
- 触らないこと
- 眼を冷やしたり温めたりしない
- 長湯、過度な運動はしない
やりがちなことがたくさん
アイボンはコンタクト等でゴロゴロする眼を洗うのに使いますが、アレルギー系に対しては逆効果になってしまうみたいです。アイボンが一番意外でした。
眼を丸洗いしたいって思うことは多いので、これは気を付けないといけないですね。
触るのは眼をこすっちゃダメっていうのは有名なので知っていると思います。ただ、眼を冷やしたり温めたりっていうのはやらなそうでやってしまうのかもしれないですね…。
ただ、私が一番やってしまうのは、長湯でした…。お風呂が好きなんでどうしても長湯になってしまいがち…。でも、かゆみが悪化してしまうことがあるっていわれるとなんとなくやりづらくなりますよね(笑)
マスクは必須だからこそ節約をする
この時期はマスクが一番お金使う機会多いんじゃないでしょうか。ちょっと前だったら私も1週間に1回とか2週間に1回くらいはマスクを買っていました。
でも、これって花粉症の時期に買い続けると1か月で約1,000円ちょっと、3か月~4か月くらいは時期が続くので4,000円くらいは年に出費してしまうことになります。
これって無駄だなって思ったとき、洗って何度でも使えるマスクを見つけて、1,000円で買ってみました。
そしたら、これが結構良くて、一度の出費で少なくても2年使い続けていますけど、かなり役に立っています。
耳にかける部分は調節ができるし、中にポケットがあるの濡れマスクに入っているシートを入れることができます。寝ているときでもしっかりとのどを潤すことができます。