ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

【作業向き】せんげん台駅から徒歩3分以内の「珈琲店珈人(かじん)」を紹介します

f:id:redberry072169:20190407154946j:plain

埼玉県越谷市、せんげん台駅から徒歩3分くらいの所にある「珈琲店珈人」というお店を今回は紹介します。

 

その他の作業におすすめなカフェの紹介記事はこちら

www.yurimani.xyz

作業するのにも向いている空間

私が休職中に散歩がてらいろんなところに足を運んでいたときに見つけたお店で、食事メニューもドリンクメニューも比較的多いお店です。

 

外観は上の写真のようになっています(写真撮るの忘れた帰り際にとったので暗くてすみません)。

 

せんげん台駅東口から真っすぐ歩いて3分程度。早い人なら1,2分くらいでついちゃうかもしれないくらいの好立地な場所にあります。

 

営業時間は9時~20時で、年末年始以外は基本的には無休です。

 

店内の真ん中にはぐるっと円を描くように席が配置されていて、壁際と一段高い所にも席があるのが特徴です。

 

お店のホームページはこちら

https://coffee-kajinnishi.business.site/

メリット・デメリット

メリットは以下のようなものが挙げられると思います。

  • 駅近でアクセス抜群!
  • 意外と人目が気にならない
  • クラシック系の音楽でリラックスができる

映からすぐの場所にあるのでアクセスが抜群に良いです。さらに真っすぐ歩けばいいだけなので迷うこともありません。

 

店内は特殊な作りで一見すると人目が気になりそうな広さではありますが、実はそこまで気になりません。パソコンを広げて作業をしていてもやりづらさは感じなかったです。

 

また、店内の音楽はクラシック系なのでリラックス効果もあります。

 

デメリットは以下のようなものが挙げられると思います。

  • 壁際の角席以外はパソコン画面が周りから見える可能性がある
  • 店内は思ったよりも暗く感じるかもしれない
  • 基本現金払いのみ

デメリットをあげるならこんな感じですかね。

 

壁際の一番角の席なら気になりませんが、そうじゃないと後ろからパソコンの画面が見えてしまうことがあります。

 

その為、落ち着かないって人もいるかもしれないです。この辺は人の好みにもよるのでもしかしたらデメリットに感じない人もいるかもしれないです。

 

店内の照明は人によって感じ方が違うかもしれないので、作業環境を整えた時の写真を載せておきます。

f:id:redberry072169:20190407160506j:plain

こんな感じです。暖色系の照明で、オレンジっぽい感じがします。

 

これくらいなら気にしないという人と、ちょっと暗いなって思う人といるかもしれないですね。

 

店内はあまり外の光が入らない作りになっているので、外の明かりは期待できない感じです。

f:id:redberry072169:20190407160650j:plain

カフェオレを頼んだ時の写真です。

一段高い席の方の明かりが少しだけもれてますが、外の明かりはこれくらいです。

 

もう一つデメリットなのが「クレジットカード払いができない」こと。基本的には現金支払いのみなので、キャッシュレス生活に完全に移行してしまっている方からしたらちょっと面倒かなって思うので、デメリットにさせてもらいました。

 

でも、作業に関してのデメリットは結構少ないので、とても利用しやすいと思います。

豆知識を一つ

カフェオレを頼んだ時に上に生クリームが載って出てくる時があると思います。これの飲み方って正直わからなくないですか?

 

正式な飲み方というか、一応飲み方的には、最初に上に載っている生クリームをなめてからコーヒーを飲み始めて、最後に残った苦みを楽しむのが正しい飲み方なんです。

 

でも、生クリームを沈めてから飲んでも良いと思いますけどね。

まとめ

せんげん台駅は北千住駅から30分しないくらいの所にあるので、比較的利用しやすいですし、一度足を運んでも良いと思います。

 

作業環境としては、私が2時間くらい作業してもそこまで居心地が悪いっていうわけではないので、良い方だと思います。

 

ちなみにピザトーストとカフェオレで1,150円くらいなので、特別高いわけではありません。