スマホは、規定の暗さまではする事ができますが、それよりも下げることはできないって思っている方も多いのではないでしょうか?
夜、寝る前に何かしら作業をしようとしてもバックライトが明るすぎて目が疲れてしまう、とか、そもそも普段から目のためにバックライトは下げてるけどそれ以上は下がらない、とかありませんか?
そんな人の為に、iPhone専用の方法ではありますが、マックスまで下げたバックライトをさらに下げる事ができる方法を紹介します。
これ、実は知らない人もいるかもしれないです(知ってたらごめんなさい)。
バックライトを下げる方法
では、ここからバックライトを限界以上まで下げる方法を紹介します。
全工程を画像含めて紹介
まずは設定画面に入りましょう。設定画面に入ったら「一般」を選択してください。選択したら「アクセシビリティ」を選択します。


次に、「ズーム機能」を選択し、設定をオンにしてから3本の指で画面を3回タップします。


そうすると新たにメニューが出てきますので、「フィルタを選択」をタップして、次に「低照度」をタップします。


そうすると、最初の左の画面に戻るので、今度は「区域を選択」をタップし、「フルスクリーンズーム」をタップします。


ここまで行けばある程度の設定は完了します。ここまで行くと改めて最初の縮小等の書かれたメニューに戻るので、一番下のバーを最低レベルまで下げて設定してください。
ここまで終わったらこの黒いメニューでの設定は完了です。画面を閉じて、アクセシビリティに戻りましょう。
戻ったら、アクセシビリティの一番下にある「ショートカット」というメニューをタップして、その中にある「ズーム機能」という部分にチェックを入れればすべての設定は完了です。


バックライトの下げ方
バックライトの下げ方は簡単です。
iPhone8までの機種なら丸いボタンがあると思いますが、ここを3回クリックすることでズームのオンオフができ、バックライトを下げることができるようになります。
まとめ
普段使うことはないかもしれないですが、夜寝る前に真っ暗な部屋でベッドに入りながらスマホで電子書籍を見たりするとき、ライトが明るすぎて目がちかちかしたりすることもあるかもしれません。
私の場合は、スマホアプリでアナリティクスを入れているので、寝る前にアクセスチェックをしたりしますので、そういう時、明かりが強いと目が痛くなります。
www.yurimani.xyz
そんな時に使うと、目にかかる負担を軽減することができるので、画面を見るのがつらくなくなります。
また、ラジオを聴きながらSNSを少ししたりするのにもとても便利なので、是非設定してみてくださいね!