存在を知ってからずっと気になっていた「ソネングラス」ですが、買って紹介したいなと思って、昨日Amazonで注文しました。
私はプライム会員なので、最速お届け便を使って今日届くようにし、朝商品が届いたので、早速開封して中身を紹介していきます。
ちなみに、アイキャッチのイラストは、今回記事を書くにあたって新たに描き下ろした「ネオンちゃん」です。
ソネングラスって何?
ソネングラスっていうものを知らない人もいると思うので、最初に簡単に説明しますね。
ソネングラスは、太陽の光で充電して使うことができるフェアトレード瓶型のソーラーランタンです。
蓋の部分に光るユニットが付いていて、太陽の光で充電し、瓶全体を優しい明かりで照らしてくれます。
商品パッケージ
届いた商品を出すと、「Sonnenglas」と書かれたおしゃれな茶色い箱に中身が見えるように入っていました。
パッケージの横にはソネングラスの説明が書かれています。
説明書きの裏にも簡単な説明が書かれています。説明書きを見ると、一つ一つ工場で手作りされていることがわかりますね。
パッケージの裏面にはソネングラスの簡単な使い方みたいなものが簡単なイラスト付きで紹介されていますね。
中に入っているもの
中には、本体と説明書、それから白いメーカー保証の紙が入っています。メーカー保証は商品についてる7ケタのシリアルナンバーを使うことで最大2年間保証されます。
商品は結構大きく、瓶なので当たり前ですが、なかなかの重みがあります。
蓋を取ると二つに分かれていて、外側の金具部分と発行するメインソンジャーと言われるユニット部分に分解します。
光るユニットの部分を充電することで発光されます。
7ケタのシリアルナンバーは、この発行ユニットに記載されています。
ソーラー充電以外にもURB充電が可能
メインソンジャーと言われる発光ユニットは、ソーラー充電もできますが、URB充電もできます。
黄色にURBマークの部分を開けるとさす場所が出てくるのでそこにさしておけば雨などの太陽がほとんど出てない時でも充電することができます。
充電の目安
フルに充電しておくと大体12時間くらい発光させておくことができ、本体は熱くならないので安全性もばっちりです。5月22日に発売された、今回私が買ったものは、倍の24時間発光させておくことができます。
充電の目安は、太陽が出ている晴れている時の直射日光に置いておくと6時間~9時間でフル充電されます。春や秋の日の光だと大体12時間程度置いておくと満タンになります。
梅雨時期などのこれからの時期だとフル充電には1週間程度かかってしまうこともあるので、こういう時期にはURBでの充電の方が効率的です。
URB充電なら6時間程度で満タンになりますし、安定して充電ができるので平日はURB充電にして、土日などの休みの時はソーラー充電で使うのも良いですね。
ランプの大きさ
ランプの瓶の大きさが結構大きいので中にいろんなものを詰めて飾ることもできます。
手元にあった11センチのフィギュアを入れてみましたが、それよりも高さがあるのがわかると思います。
さらに瓶自体の奥行きもあるので、ボトルアートみたいに飾っても楽しいですね。
使い方
使い方には、
メインソンジャーと言われる蓋の部分にソーラーパネルが付いていて、そこを日光に当てると充電されます。
ワイヤー型のスイッチが付いていて、スイッチを蓋に当てることでふんわりと発行してくれます。
ワイヤー型のスイッチを離すことで簡単に電源をオフにすることができますので、とても簡単です。
発光させるとこんな感じ
発光させて見るとこんな感じに光ります。
割と広範囲に対して優しく光ってくれるので、夜部屋の電気を消して、ソネングラスの明かりだけで過ごすのも良いのではないでしょうか?
ちなみに商品は防水がされているので、雨に濡れたりしても問題ありません。なので、ソーラー充電中に急な雨が降ってきても壊れることがないので安心です。
お風呂で使っても問題ないので、お風呂中の明かりをソネングラスで過ごすのも良いですね!
また、寝る前に本を読む方は、ソネングラスの明かりで読んでもおしゃれだと思います。
スマホのバックライトはブルーライトが強いので、寝るときの明かりとしてはあまりよくありません。
極限まで明かりを下げる方法はあります。
ただ、それでもブルーライトをカットできるかと言われると完全には難しいので、ソネングラスのような明るい明かりで生活する方が落ちつけて、余裕を持つことができるかと思います。
災害時でも活躍する
ソーラー充電ができるランタンなので、災害時、電気が使えなくても充電は太陽光でできますし、発光は12時間程度持つので十分に活躍が期待できます。
一つ持っておくとそうそう壊れることはないし、おしゃれに飾れるので、安心させてくれます。
まとめ
ランタンを持っている人は、今ほとんどいないかもしれません。でも、一つ持っていることで生活を少しだけおしゃれに演出してくれますし、色んな場面で使うことができます。
ソネングラスは、普通のランタンと違って個性を出せるので、インテリアとしても使い勝手はとても良いと思います。
値段は一つ4,300円くらいで、そこまで高くはないので、手に取ってみてはどうでしょうか?
公式サイトで買うこともできますし、Amazonで買うこともできます。