最近、めっきり暑くなってきて夏を感じさせますね。
私は前回書いたように体調が優れないわけですが、そんな中でこのブログの記事数がこの記事で400記事となりました。
これも読んで下さる方がいるからこそです!ありがとうございます!
記念と言ってはなんですが、当ブログの歴史ややってきたことを書いていこうと思います。
2107年10月、ブログ開設
2017年10月28日に「ゆうりの日常」は開設しました。
当時はまだ無料ブログとして始めて、何もわからない状態だったので、記事の書き方も今とはかなり違いました。
なので、この時期の記事には今のようなSEOを意識した記事はほぼありませんし、当たり前ですがPV数も一日10PV行けばいいくらいの感じでした。
消しても良かったんですが、一応積み上げてきたものなので、あえて残しています。この時期はまだブログで稼ぐという頭がなく、とにかく「続ける」ことが目標でした。
ちなみに、2017年の2か月で45記事程度書いています。多いのか少ないのかはわかりませんけどね。
ブログの方向性
ブログを始めた時は、特撮関係をメインに書いていこうと思っていましたけど、数日で企画倒れとなります。
特化ブログはできないんだなぁって思った瞬間でした(笑)そこで、たまに特撮記事を書き、それ以外は今でも続けている商品レビュー記事とか、イラスト系の記事を書いていました。
2017年当時の記事はこちらです。興味があればどうぞ(笑)記事のテイストが違うので、ちょっと恥ずかしいですが・・・(笑)
2018年一年間、記事書き貯めの時期~育てる準備
2018年はブログを本格的に書くための準備の期間でした。
ブログの記事の書き方を見直し、本格的にイラストの記事を書いたり、紹介記事を量産したりして、「ブログで生活をしていく」というのを意識した記事作成に切り替えていった時期です。
はてなブログの使い方をしっかりと学び、できることは色々とチャレンジしてデザインを見直したりした時期です。
PV数は多少増えたものの一日のPV数は50PV程度いけばいいくらいでした。それでも書くこと自体が楽しくなってしまい、好きになったのでどんどんと書いていました。
ただ、この時期もはてなブログの使い方を完全にはわかっていなかったので、PVアップの方法なども知りませんでした(笑)
ブログの方向性
2018年は、イラスト投稿を必ず毎週日曜日に更新するようにしていました。ポートフォリオの意味合いもあり、絵の練習の意味もあったんですが、一つの個性を模索していました。
ただ、後々これが何かに繋がればと思っていた時期ですね。
この頃から、特撮系の記事よりもイラスト系の記事の方が記事を書きやすいと思って、比率がイラス寄りになっていました。
レビュー記事も書いていましたが、今でも人気になっていて、流入が多い記事を書けたのも2018年なので、前半よりも後半の方が良い記事を書けていると思っています。
2018年は一年で266記事書いています。
ブログの基盤を作った時期なので、私の中ではかなり重要な時期です。
私は「3か月で〇万PVいきました!」みたいなブログを作成できるほどの実力派ではないので、コツコツと続けていくしかないと思い、とにかく一記事でも人気の記事を書こうという意識でやっていました。
2019年、本格的にブログを育てる
今年2019年はまだ続いていますが、はてなブログの使い方も理解し、PVアップも含めて本格的にブログを育て始めています。
おかげさまで、読んでくださる人も増え、読者登録数も40をこえたのでホントありがたいです。
読んでくださる人が増えていくれるっていうのは単純にモチベーションアップにも繋がりますし、どんどん良い記事を書こうという気持ちにさせてくれます。
さらに、今年はイラスト系の記事の中でも私の得意な部分である「ちびキャラ」に絞った記事を書き、好きだと言ってくれる方もいて、少し自信になりました。
そして、そこからイラストの仕事もさせていただく機会にも恵まれ、やってて良かったと思いました。
ブログの方向性
ブログで生活したい!という思いも強くなり、ブログを独自ドメインとproへと変更し、デザインも見直しました。
アドセンスも取得しました。
色んなブロガーさんとも繋がり、刺激をもらい、自分を高めています。大きいのは、色んな意見をもらえるようになったことだと思います。
「イラスト」という大きなキーワードではなく、「ちびキャラ」という絞ったキーワードで記事を書くようになったことも大きなことです。
描いてきたイラストに関しての記事は書いてきましたけど、ちびキャラに関しての記事を書き始めたのは確か今年が最初なので、まだまだ発見があるなぁって思いました。
1年半運営していて思うこと
普通に記事を書いて、SEOを意識したタイトルをつけたりしていれば自然とPV数は伸びていくと思います。
しかし、私は最初の段階がそもそも普通のブログだったところから入ったので、遅咲きのブロガーになってしまいました。
ただ、本格的に動き出した今年の6か月だけで飛躍的にブログが育ったので、最初からやっていればもっと大きなブログになっていたのかもと思うと、ちょっと惜しい感じはします。
ただ、サイトを作って収益化しようとしてもアフィリエイトをしようと思った半年~1年くらいの長い目で見ないといけないので、そう考えれば1年間コツコツと準備をしたのもわりかし悪くないのかなって思います。
下準備があったからこそ人気の記事ができたわけですし、Googleでの流入が増えるようになっています。
これからブログを始める人も今一生懸命ブログを書いている人も、数か月で〇万PVとかの人を見たとしても、自信を無くす必要はありません。
私のようにしっかりと準備をしてきてから加速度的に成長させるタイプもいるので、自分のペースをしっかりと守るようにすると良いと思います。
最後に
1年間記事を書き貯めたことで、一気にPV数が増えた人よりも色んな用意ができたと思っています。
なので、私にはこのくらいのスピードがあっていると思いますし、ネットで稼げるようになるには1年くらいは見ておかないといけない、を体現している感じがします。
ただ、ペースを崩してしまったら意味がないので、マイぺースに、でも確実に進めていこうと思います。
これからもよろしくお願いします!