暑かったりちょうど良かったり、晴れてると思ったら急に雨が降ってきたりとこの時期は洋服選びが何かと大変だと思います。
また、すでに持っているのに同じような洋服を買ってしまった、という経験がある人もいますよね?
そんな時、スマホに持っている洋服の写真を保存しておくのはためらうと思いますし、量が多いと面倒になってしまいますよね。
そんな時に使えるファッション系のアプリがあるので2種類紹介します。それぞれ用途が少し違うので、悩んでいることにあった方を選んで使うと良いと思います。
もちろん両方使っても良いですよ(笑)
- コーディネートが苦手な人はこれ!自動コーデアプリ「XZ(クローゼット)」
- その日の気温や天気に合わせたコーデをアプリが自動で選択してくれる
- 手持ちのアイテムを登録することができる
- 手持ちのアイテムを登録しておくことができる「My closet」
- まとめ
- お役立ち系の記事まとめ
コーディネートが苦手な人はこれ!自動コーデアプリ「XZ(クローゼット)」
XZ(クローゼット)は、コーディネートが苦手な人には是非お勧めしたい自動コーディネートアプリです。
ダウンロードは無料で、特にお金が発生するようなものもないので、ダウンロードしたらすべての機能が基本無料で使用できます。
その日の気温や天気に合わせたコーデをアプリが自動で選択してくれる
XZ(クローゼット)は、毎日変わる天気や気温に合わせて登録されているアイテムからその日にあったコーデを自動で選んでくれる機能があります。
こちらは、この記事を書いている段階でのトップページの画像ですが、日付、朝昼晩の気温、天気が表示されていて、一言コメントも書かれています。
アプリが選んでくれたコーデをそのままタンスから選んできて、着ればコーデは完成なので、服を選ぶ時間を大幅に減らすことができます。
これならコーデが苦手な人でも簡単におしゃれさんになることができますね!
コーデは1週間分自動作成される
毎日提案してくれるわけではなく、1週間分をまとめて自動でコーデをしてくれるので、予め決めて用意しておくことができます。
その日の夜に次の日のコーデを見て、用意しておけば、朝のバタバタの時間でも髪の毛を整えたり、荷物の確認、化粧などに時間を使うことができます。
洋服選びが朝は一番時間をとられてしまうと思うので、それが減らせるのは良いですよね!
提案してくれたコーデから着回しを作れる
提案してくれたコーデの写真下にある三つの点をタップすると「クローゼットに登録する」「着回しをつくる」「この提案を表示しない」の3つのメニューが出てきます。
提案してくれたアイテムから着回しを作ることができるので、好みのアイテムを追加したりすることができます。
持っているアイテムから着回しを作成することもできますし、写真のように他の人の持っている「みんなのアイテム」から選んでコーデを作ることもできます。
ここでコーデを作成したあと、近いアイテムをショップや通販で購入したりして、楽しむことができます。
手持ちのアイテムを登録することができる
XZ(クローゼット)の最大の特徴は「手持ちのアイテムをアプリに登録することができる」ということです。
アプリをダウンロードしてすぐに、手持ちのアイテムに似たものを選んでいく設定が入るのですが、それだけでは限界がありますし、そもそも似ているものが出てこないっていうこともあります。
しかし、XZ(クローゼット)は、今手元にあるアイテムを登録する機能があるんです。
登録しているアイテムは全てMyクローゼットという場所に入っているので、ここにアイテムを追加していくことで、自動コーデの幅が広がっていきます。
アイテムの登録は、写真を撮るか、カメラロール(フォトライブラリ)から選んで登録することができます。
アイテムを登録すると、自動でカテゴリーなどをアプリの方で振り分けてくれるので、難しい設定をしなくても簡単に登録できます。
登録したアイテムは、背景を編集で切ることもできるので、よりすっきりと保存しておくことができます。
写真がなくても大丈夫!
手持ちの洋服の写真がなくても大丈夫です。
メニューの一番上にある「ECの購入履歴/WEBから」という項目をタップすることでアイテムを選ぶことができます。
購入した場所がわかればそこからアイテムを選ぶことができます。
WEBから各サイトに飛んでアイテムを選んで登録することもできます。持っているものを選んでも良いですし、買いたいアイテムを選んで登録しても良いでしょう。
選んだ後にそのアイテムを使ったコーデを作ってみたり、アプリに自動でコーデさせてみて、気に入らなければ削除すればいいですし、気に入れば買っても良いでしょう。
カレンダー登録機能
カレンダーにコーデを登録しておくことで短いスパンでコーデが被らないようにすることができます。
その日にどんなコーデをしていたのかを確認しておくことで、次に着る時にアイテムを少し変えてみたり、そのままのコーデを着たりもできます。
デメリットは、予めコーデを作成しておかないといけないということですかね。
なので、そもそも苦手だから自動コーデしてもらうという人の場合は、使わなくても良いかもしれないですね。
App storeはこちら
Googleプレイはこちら
手持ちのアイテムを登録しておくことができる「My closet」
Myclosetは、自動コーデ機能はないですが、手持ちのアイテムを管理するのに適したアプリです。
ある程度自分でコーデができるっていう人ならこちらで十分かもしれません。
シンプルなトップ画面
Myclosetは、非常にシンプルなトップ画面です。
普段から使っているので、私の洋服が登録されていますけど、これくらいシンプルな画面です。
どんな洋服を持っているのかがとてもわかりやすいですし、トップスとアウターに関してはカテゴリーわけがされているので、絞ってみることもできます。
少し残念なのは、トップスとアウター以外はトップ画面に表示されないので、ボトムスなどを登録しても分けてみることができません。
「全て」という部分には登録されている洋服を全て見ることができるので、ここで確認することができます。
色やアイテムなどで絞って検索する機能がある
画面下にある色のボックスをタップすることで「その色で登録しているアイテムを絞って表示させることができる」機能があります。
アイテムの登録時に色を指定して登録しておくと使える検索方法で、何色のものを持っているのかを簡単に検索することができます。
色は複数選択して登録することができるので、柄物を登録した時でも問題ありません。
購入日やメモも同時に登録させておくことができる
いろだけでなく、いつ買ったのかを登録することができ、どんなアイテムなのかもメモに書いておくことができます。
昔過ぎて買った時期は忘れてしまった、という場合でも大丈夫です。特に気にしなければ登録日に設定しておけばOKです。
似た服を買う、というミスを減らせる
持っているアイテムを登録しておくことができる非常にシンプルなアプリなので、洋服の管理も楽々です。
その為、出先で洋服を買う時に、似たアイテムを持っているかどうかをすぐに確認することができます。持っていなければその場で買うかどうか選ぶことができますし、持っていれば別の商品を見る選択をすぐにできるので、悩む時間を減らせます。
無駄に買い物をしたくない人には、とても便利だと思います。
ただ、iPhoneにしか対応していないので、androidだと使えないのがネックです。
App storeはこちら
まとめ
日々の洋服選びはともて体力を使いますよね?その日の気温に合わせて選ばないといけないので、とても時間がかかります。
しかし、アプリを使って自動でコーデをすれば選ぶ時間を大幅に減らすことができるので、他の事に時間を使うことができます。
ミニマルな生活をしている人だと余計なものは買いたくないですよね?よりシンプルに生活をしたいと思うので、無駄に買い物をしないためにもどうでしょうか?
コーデが得意な人でも苦手な人にもおすすめできます!
お役立ち系の記事まとめ
お役立ち記事書いています。
こちらも読んでみてくださいね。