ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

無印良品の折り畳み机を約1年ほど使ったらメリットもデメリットも見えてきた

f:id:redberry072169:20190314211723j:plain

約1年前、家にはこたつしかありませんでした。

 

こたつでも十分机として使えてたんですけど、高さが高くてパソコン作業するのにはちょっと疲れるんですよね。

 

なので、普通に使えて尚且つ高さがそこまで高くない机がほしくなり、いろいろ探してたんですよ。

 

そんな時に友達が遊びにきたので、勢いで無印良品に出かけました。半分くらい期待してなかったんですけどね、良いのがあったら買っちゃおうかなって思ったんです。

 

買った時の記事はこちら。

www.yurimani.xyz

無印良品の折り畳み机

ちょっと前に紹介した自宅の作業環境の記事に出てた画像の机が無印良品の机です。

f:id:redberry072169:20190426173516j:plain

この画像の茶色の机ですね。

 

このときはまだ寒かったので、冬仕様の作業環境でしたけどね(笑)今は、暖かくなってきたので夏用の作業環境に切り替えました。

www.yurimani.xyz

部屋の明かりを消して、ソネングラスの間接照明とパソコン画面の明るさだけで作業をしてます。

f:id:redberry072169:20190607235055j:plain

なんかおしゃれじゃないですか??(笑)

我ながら自画自賛してます!!!

 

surface3は、別の用途がありそうなので一度作業場と違う場所に置いて、タブレットとsurface proだけにしています。

 

大事なデータは1TBの外付けHDDに移動させているので、作業だけでいえばこれで十分な感じです。メガネはパリミキで誕生日に買ってもらったもので、ブルーライトが30%カットできるのと、UVカットできるものですね。

 

パソコン画面を長く見ていると疲れるので、ブルーライトカットはだいぶ重要です。

 

タブレットは、前にも書いたスケジュール管理の為のものですが、最近はテレビを観れるようにアプリ用のXit wirelessをダウンロードしています。正直、テレビを観るだけなら8インチのタブレットだけでも十分です(笑)

無印良品の折り畳み机のメリット

話がかなり脱線しちゃったけど、折り畳み机の話に戻ります(笑)

 

この折り畳み机は、確か「パイン材ローテーブル折りたたみ式」っていうやつだったと思います。値段は6,000円くらいだったと思います。

  • こたつ机に比べて高さが低く、腕が疲れにくい
  • ある程度の広さがあるので、パソコン2台とタブレットが余裕で置ける
  • パイン材で家に置いていても統一感が出る

メリットはこんな感じかなと思います。

 

長さがあるので、パソコン2台とタブレットが余裕で置けるのは嬉しいポイントです。

 

作業をしていると、どうしてもマルチモニターにして、片方で調べ物をしながらもう片方で作業をしたいときがあるので、そういう時にも無理せず置けるのは嬉しいですね。

 

また、広さもそれなりにあるので、パソコンの後ろにティッシュを置いたり、外付けHDDを置いたり、普段のメイク道具を置いたりできるので、作業してない時でも生活用品が置けるのは良い!

 

パイン材っていうのは、松を加工した木材のようで、色が茶色く、どんな家でも机が浮くことがないので、どんな家でも馴染んでくれます。さらに、折り畳み机なので、使わない時は畳んで置いておけるのは便利です。

無印良品の折り畳み机のデメリット

メリットがあれば、ある意味当然ですけど、ちょっとなぁって思う部分もあります。完璧な商品なんてこの世にはないので(笑)

 

もし、完璧な商品がこの世にあるなら、とっくに全人類が使っていると思いますし、どの家庭にも必ず一つはあるはずですもんね。だって使いやすいし不満がないわけですから。

  • 傷つきやすい
  • 折り畳みギミックの部分が座る時に足に当たる
  • 折り畳み机にしてはちょっとだけ重たい(個人の感想)

パイン材自体のデメリットのようですが、ちょっとしたことで傷ついてしまいます。爪で少しひっかくだけで傷がついちゃう感じです。

 

なので、使っていくとそれなりに傷ついてきます。それも味と思えば許せるかもしれないですけど、気になる人は気になるかなって感じがしますね。

f:id:redberry072169:20190608102202j:plain

それから、折り畳みギミックがあるので、鉄製の金具がついているんですけど、これが椅子に座ると足に当たってちょっと邪魔になります(笑)

 

足を広げて座ったり、あぐらをかいて座ると当たっちゃいます(笑)座布団に座る分には気にしなくてよさそうですが(笑)

 

あと、折り畳み机にしてはちょっと重たい感じがします。持ち運ぶのにはちょっとだけ困難かなって思います。

結論どうなの?

結局使っていて、便利なのは変わりません。というか、シンプルな机なので使い勝手が良いです!

 

欲を言えばドリンクホルダーとか、ケーブルを通す穴とかがあった方が良かったんですけど、それを差し引いても使いやすいかなと思います。

 

高さがこたつ机よりも低いので、作業も楽で、腕が痛くなりにくくなりました。

まとめ

ちょっと残念なところもありますけど、それでも買ってよかったと思えるものでした。

 

別でボトルホルダーみたいなものを買ってカスタマイズしても良さそうだし、そのまま使っても使いやすいです。

 

控えめに言ってもいい買い物だったと思いました!