ブログで何回か書いてきたラフのキャラクターを完成させました。
最初にラフスケッチを描いた記事を出したのはこちらです。
このときは、まだ方向性がそこまで決まっていなかった時期です。というか、最初に描いたの3月だったんですね(笑)
次に描いた記事を出したのがこちら。
方向性的にフードの耳やパーカーの袖の長さなどを調整した段階で投稿しました。このときは、色に関しては決まってなくて、ここから長い沈黙が訪れます(笑)
そして、今日、イラストが完成しました。
完成イラストはこちら
完成したイラストはこちらです。
全体をピンク系でまとめ、スカートはスクール用のプリーツスカートの色にしました。色を描きこむとよりキャラクターがわかりやすいですね。
イメージ的には、「制服の上だけパーカーを着た女の子」です。ソックスは、どうしても黒を使いたくなくて今回は白にしました。
眼の色は毎回困る
なぜでしょうね?
毎回色を塗っていて悩むのは、洋服の色ではなく、キャラクターの眼の色なんです。
眼はキャラクターにとってはとても大事な部分で、そのキャラクターの性格すらも映し出してしまったりしますけど、毎回ここだけは最後まで悩み倒します。
そして、色んなイラストを参考にして最終的に決めて描くんです。今回は、全体的に色味をピンク系というイメージでまとめたかったので、眼の色もピンク系にしました。
その為、より女の子らしく、可愛らしく仕上げることができたんじゃないかなって思います。
陰影は今回全く描きこみませんでした。変に加えるとちょっとイメージと離れそうだったので、あえて肌の影やスカートの下の足の影もなし。
シンプルに出したい色を置いていっただけにしました。なので、わかりやすく、情報量的にすっきりした感じになったと思います。
これくらいの方が私は好きかもしれません。
周りの桜の花びらは春ごろに描いたからですね(笑)もう夏も近い梅雨時期なので消してしまっても良かったんですが、ないとそれはそれで寂しい感じがしたので、そのまま採用する感じにしました。
まとめ
個人的には、パーカーの色味が気に入ったので、また使うかもしれません。
プリーツスカートとパーカーの組み合わせも可愛いなって思ったので、この組み合わせは次に描く時にもちょこちょこ活かしていこうかなって思います。
失敗だったのは、上手くフードに装飾を加えられず不採用にしてしまったことですね。
これはもう少し上手い感じに処理ができればもっと個性が出たと思いますので、今後の課題にしようかなと思います。