前回、ワイモバイルを解約するという記事を書きました。
7月分の支払いはかかってくるっていう話だったので、月末の最後の日曜日まで使って、それから解約しようかなって思って、ギリギリまで使い続け、ついに7月28日に解約をしてきました。
そして、新しくBroadWiMAXを契約しました。
発送手続きをして、やっと手元に届いたので、早速見てみましょう。
- 届いたダンボールを確認しよう
- 商品本体を確認しよう
- 設定してみよう
- ホーム画面は?
- 充電は変換プラグを使って対応
- BroadWiMAXのスペック
- 昔使っていたワイモバイルのWi-Fiはこちら
- 端末代無料キャンペーンを行っている
- 使ってみた体感速度など
届いたダンボールを確認しよう
佐川急便で届きました。
わりと大きめなダンボールで届きました。
箱の横には「BroadWiMAX」の文字があります。
専用の箱で届くようです。
箱から出てきたのは、解約サポートの髪と、やるべきことが書かれた紙、それと契約内容の書かれた紙です。
これらは捨てずに残しておいた方が良いでしょうね。
ダンボールを出すと、専用の箱と、案内の紙が出てきました。
商品本体を確認しよう
商品実際に確認しましょう。
本体と専用のICカード、保証書、紙が2枚と充電専用の変換プラグが入っていました。
私は今回黒×ブルーの方を選択しました。2種類の色で、もう一種類は白×シルバーの方です。
白だと汚れが目立つかなっていうのと、前回持っていたワイモバイルのWi-Fiも青だったので、そのままでいいかなって思ってこちらを選択しました。
設定してみよう
設定と言ってもとても簡単で、Wi-Fiがちゃんと接続されるか、電源はちゃんとはいるか等を確認するくらいです。
電源を入れてロックを解除しましょう。
タッチパネル式なので画面をタッチして操作をします。
初期設定として5つのステップを「次へ」を押して進んでいきましょう。
・・・とその前に本体のアップロードが始まったので終わるまで待ちましょう(笑)
終わったら改めて初期設定をさせていきますが、詳細を確認して、問題なければどんどん先に進んでしまっても良さそうです。
この設定の段階で接続ができるか確認することになります。
私の場合は、問題なく接続ができたので問題なかったです。
ホーム画面は?
ホーム画面はこんな感じになっています。
ホーム画面には「情報」「Wi-Fi接続設定」「通信モード設定」「通信モード自動切り替え」が一ページ目に出てきます。
二ページ目に「省電力設定」「パフォーマンス設定」「通信量カウンター」「設定」の画面が出てきます。
各メニューに下に1m0.08GB/7GBと表記があります。私は今回7GBの容量の物を選択したのでその表記が書かれています。
充電は変換プラグを使って対応
充電ケーブルはついていません。
付いてない方が個人的には嬉しいです。やっぱりケーブルだけで何本も家にあるのはぐちゃぐちゃしてしまって、場所もとるし嫌ですもんね。
こんな感じで、一般的に使われているケーブルの大体は対応しているかなと思います。
BroadWiMAXのスペック
では、BroadWiMAXのスペックを確認しましょう。
私が契約した機種は、最新の「Speed Wi-Fi NEXT W06」というものです。
Speed Wi-Fi NEXT W06の主なスペック
・対応エリア:WiMAX2+、au 4G LTE
・下り最大:1.2Gbps
・通信速度:最大75Gbps
・対応モード:ハイスピードモード、ハイスピードプラスエリアモード
・連続通信:約9時間
・急速充電:USB Power Delivery 2.0対応
・重量:125g
・同時接続16台
・Wi-Fi規格:802.11a、b、g、n、ac
・連続待受時間:デフォルト設定(WiMAX2+、Wi-Fi未接続時):約800時間
・対応OS:Windows7、Windows8.1、Windows10 Mac OS X 10.9、10.10、10.11、10.12、10.13/10.14
となっています。
最新機種なので、かなりスペックは高いと思います。
昔使っていたワイモバイルのWi-Fiはこちら
同じ7GBで料金はBroadWiMAXよりもちょっと高かったので解約しましたけど、その前に本体の写真だけは残しておきました(ブロガーの性かな?)。
表側が全面画面になっていて、タッチパネル式なのは同じです。
前回がこのように青系なので、今回も青にしたっていうことです。
本体の厚みはワイモバイルの方が厚いです。重さも持った感じこっちの方が重いかなと思います。
端末代無料キャンペーンを行っている
公式ページに行くと、端末無料のキャンペーンがやっています。
ネット申し込みで初回のみプランに加入すると自動で適用されます。申し込み時に適用されるように申し込みを進めることができるので、画面通りに進んでいけばOKですね。
公式ページはこちらから⇒https://wimax-broad.jp/
使ってみた体感速度など
実際にWi-fiを使ってみた感想ですが、速度はそれなりに速い感じがしました。
YouTubeをサクサク観ることができるのは合格点かなと思います。
ただ、地下鉄で使うと、圏外ではないものの、速度が結構落ちるのかなって印象があります。
YouTubeはまともに観れません。
でも、不満はそれくらいですかね。あとは、問題はなさそうです。