ブログのアイキャッチは作りますか?
YouTubeならサムネイルにあたるものですが、作っている人と作ってない人といると思いますが、作ろうと思ってもなかなか上手くいかないってこと、ありませんか?
illustratorやPhotoshopで作成している人もいますが、これらは有料のソフトなので、なかなか手に入らないですよね。
できれば無料で作りたいと思うので、私が使用しているアイキャッチ作成のためのツールを紹介します。
今回紹介するのは全部ブラウザ上で動く物なので、ダウンロードの必要がないものです。
canva
赤く隠したところは情報を登録してログインしていると名前が表示されます。
デザインの作成の際、「デザインの作成」という部分をクリックすると色んなサイズに合わせた素材が出てくるので、作りたいものに近いサイズを選べば自動で白紙を生成してくれます。
ジャンルは「ソーシャルメディア」「文書」「個人」「教育」「マーケティング」「イベント」「広告」の中から選び、さらにその中にサイズの素材があります。
実はYouTubeのサムネイルなんかも作成できますので、ユーチューバーの方でも使うことができます。
BUNNER KOUBOU
名前の通り「バナー」を作ることができるものですが、私は基本このツールを文字挿入に使用しています。
ただ、これだけで簡単にアイキャッチを作ることもできるので、使いやすそうな方を選べばいいと思います。
これを文字挿入に使用しているのは、文字の縁取りをしたかったからです。
前回のBroadWiMAXの記事のアイキャッチはこれを使って文字挿入をしました。
canvaでは縁取りが簡単にはできません。でも、BUNNER KOUBOUなら文字入れの設定で簡単に縁取りができるので、役立ちます。
PEKOSTEP
https://www.peko-step.com/tool/alphachannel.html
これはイラストの背景を不透明化させてくれるソフトです。
普段使ったり使わなかったりするソフトですけど、背景とイラストを違和感なく重ねたい時には便利なソフトです。
使い方も簡単で、クリックしたところを簡単に不透明にしてくれるので小難しい設定をしなくてもOKです。
切り抜きがきれいにできない場合はこちらを使うと良いでしょう。
まとめ
ダウンロードして使うタイプのツールは、便利な分、パソコンの容量を使ってしまいます。
でも、ブラウザ上で動く物ならパソコンの容量を使うことがない上に、ソフトのアップデートも必要ないので使いたい時にすぐ使うことができます。
ただ、デメリットとして、ネット環境がないと使えないので、Wi-Fiに接続していることが前提になります。
どれでも簡単に使えるので、是非つかってみてくださいね!