ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

【シンプル生活】バッグは3つを使い分け、リュック2つとショルダー1つ

f:id:redberry072169:20190811155702j:plain

私は、バッグを3つしか持っていません。

 

昔は使い分けていたんですけど、最近は、洋服に合わせて厳選したものだけにしたので、どの服を着ても合うようにしました。

手持ちのバッグ3つの紹介

私はリュックが好きで、片方の肩にかけるタイプは小さめのショルダー一つだけです。

フード付きのカジュアルリュック

f:id:redberry072169:20190811153003j:plain

一つ目は、カジュアル用に使っているフードの付いたリュックです。

 

どうしても欲しくて数年前に友達を待たせてまで買いに行った記憶があります(笑)

 

肩ひも部分が痛くならないようにスポンジっぽいパーツが入っているので、長時間重い荷物を持っても疲れないようになっています。

 

外枠にも大きめのジッパーでポケットがついていて、ここに小物を入れておくと中でぐちゃぐちゃしなくていいです。

anelloの万能リュック

f:id:redberry072169:20190811153418j:plain

これは大体1年弱前に買ったリュックです。

 

以前にも紹介したので、詳しくはそっちを見てもらえばいいかなと思います。

www.yurimani.xyz

両サイドにポケットが付いているので、折りたたみ傘とか、水筒とかを入れて持ち歩いています。

 

これはスポンジのようなパーツが付いていないので、長時間背負っているとちょっと疲れますかね。

 

ただ、使い勝手がよく、カジュアルではいけないような場所や行事とかには使えるので、万能なリュックとして使っています。

SMIR NASLI(サミールナスリ)のショルダーバッグ

PEANUTS&SMIR NASLIのコラボとして発売されたショルダーバッグです。

f:id:redberry072169:20190811153943j:plain

スヌーピーの顔を丸々バッグの形にしているもので、おしゃれなショルダーです。

 

コラボで発売されていたもので、価格は9,000円くらいでした。

 

さすがにこれはもう発売されていませんけど、要はショルダーバッグを一つ持っているってことですね。

バッグは3つをローテーション

バッグは、一つだと劣化が早くなってしまうので、早くに使えなくなってしまいますし、二つでもショルダーとリュックだけだとリュックの頻度が多いので、劣化速度は変わりません。

 

でも、リュック2つにショルダー一つなら、カジュアルなお出かけの時はフード付きリュック、平日の仕事にはanelloのリュック、という風に分けることができるので、劣化は分散させることができます。

 

パソコンを持たない時やちょっとしたコンビニとかでの買い物、旅行先の小物を入れて持ち歩くなどの時にはショルダーが役に立ちます。

3つまでは即断即決できる

人は選択肢が3つまでなら即断即決ができ、4つになると迷いが生じてしまうんだそうです。

 

3という数字は少ないが、4という数字は多いと感じるようです。

 

なので、バッグも3つまでにしておけばその日使うものをすぐに決めることができ、無駄に悩む時間を減らすことができます。

 

なので、私もバッグは3つだけにしました。

 

ちなみに私のショルダーを決める基準は、「長財布がすっぽりと無理なく入る大きさ」でした。

 

今はミニ財布ですが、ちょっと前まではcoachの長財布でした。

 

なので、これが最低限入らないと私の中ではバッグとして所持する意味がなかったんです。そのルールだけで探していたら、コラボで発売されているスヌーピーの可愛いショルダーがあったので、即決で買ったんです。

 

結局は長く使えてるし、バッグも結構耐久性があって、全然壊れないので、良い買い物だったと思っています。

書籍を読んでもバッグは3つだけとなっている

ミニマリストさんの記事や本でもバッグは3つまでにしている人が多いみたいです。

 

私は知らずに3つに絞っていたので、自然とシンプルに生きようとしていたんですね(笑)