ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

【シンプル生活】洋服は2パターンの着回し以上できないものは断捨離する

f:id:redberry072169:20190814222105j:plain

洋服を捨てるのが断捨離の中でも難しいというのをよく聞きます。

 

私からしたら、洋服こそ断捨離しやすいジャンルなんですけどね汗

 

私の場合、不要になったものを売る以外で、一番手を付けて減らしているのは洋服です。

一枚断捨離します

適度に持っている洋服と向き合うようにしているんですが、今回はこちらを断捨離しようと思います。

f:id:redberry072169:20190814214406j:plain

ニット系のワンピースで、気に入っていたんですが断捨離することにしました。

 

何故これを断捨離することにしたのかと言うと、コーディネートが1パターンしかなくなったからです。

 

ワンピースではありますけど、丈が少し短いのでボトムスを何かしら着ないといけないものなんです。

 

ただ、持っているボトムスがスキニーパンツ1種類だけで、それ以外で持っているボトムスが、ワイドパンツと2wayで着られるサロペット、赤のロングスカートだけなので合わせられません。

 

1パターンしかないと、スキニーパンツを履かないと着ないので機会が減ります。

 

なので、断捨離を決意したんです。

着回しパターンはいくつあるのが理想?

私の中では、最低でも着回しが3パターン以上あることが条件です。

 

2パターンでも少ないですね。

 

3パターンまでなら即断ができるので、洋服で迷うことがなくなります。

 

リュック紹介の記事でも選択肢に関しては触れているので、気になったらこちらもどうそ。

www.yurimani.xyz

また、私の場合は、赤のハット帽を被るのが基本なので、ハット帽に合うコーデであることも重要です。

 

ハット帽に合わないと被らないことになるので、ちょっと寂しく感じます。

 

リュックは、どのコーデにも合うように選んでいるのでバッグで洋服を選ぶことはありません。

 

洋服に合わせて持っているバッグを選ぶ方も多いですよね。それはそれでいいと思います。それがその人の選び方なので。

 

ただ、私はそこまで考えだすと選んでいるだけで余分に体力を使ってしまうので、出かける気力が減ってしまいます。

 

また、時間も使ってしまうことになるので、外出が遅れます。できるだけ出掛けたいと思った時にすぐ準備して出たいので洋服選びに時間をかけたくないんです。

 

なので、どれにでも合うようにあらかじめ厳選して持っているんです。

まとめ

気に入ったアイテムを基準にしてコーデを選ぶのと、着回しが複数できるかを考えて、そのルールの中で持っているアイテムを選んでいます。

 

で、そのルールに合わなくなったものは断捨離するようにしています。

 

それが高額なアイテムであっても、気にせず断捨離しています。

 

なかなか捨てられないなら、コーデのパターンがどれくらいあるかで決めるのはありだと思いますよ!