毎日暑い日が続きますけど、冷たいものを飲みすぎて体内冷え性になっていませんか?(笑)
日本人は冷たい飲み物をたくさん飲む民族なので、体内が冷え性になってしまっている人が多いんだそうですよ。
私もここ数年でそれを知ってからはできるだけ温かい飲み物も飲むように心がけています。
薄暗い部屋と温かい飲み物
家にはたくさんの紅茶のティーパックがあります。
貰い物とか自分で買ったものとかなので、味の統一感はそこまでないですけど、全部紅茶です(笑)
夏はエアコンで冷房を使ってガンガンに部屋を涼しくすると思いますけど、そうなると体調を崩しやすくなりますよね。
私もしょっちゅう体調を崩します(笑)まぁそもそも耳の事もあるので、ある意味では仕方がない部分もありますけど。
なので、いつも以上に温かい飲み物を飲むようにしています。
家にある紅茶のティーパックの中でもあまり見かけないようなものがあったので飲んでみようと思って取りだしてみました。
FAUCHONの「THE MELANGE FAUCHON」というものです。
小分けで箱に入っていたものなので、これとは別にもう2種類の味があります。
何も伝わらなくて申し訳ないんですけど、いれてみるとこんな感じです。
匂いを嗅いでみると最初の印象はバニラっぽいなって思いました。
味は濃すぎなくて非常に飲みやすかったです。
で、これをソネングラスだけをつけた薄暗い部屋の中で、特に何も考えず、頭に浮かんだものをぼんやりと考えながら飲んでたんですけど、すごく落ち着くし、ヒーリング効果が高いなって思いました。
無になれるし、ぼーっとできるので頭の整理にも良いです。
こういう時にふとアイデアが浮かんだりするんですよね。
何もしない時間っていうのも大事だなぁって思います。
紅茶は冷えの対策には紅茶が一番いい
ただ温かい飲み物を飲むのではなく、温かい紅茶を飲むのが特に冷えの対策にもなります。
紅茶は製造の過程で茶葉を発酵させます。これが身体を冷やさないためにはとても大事なんだそうです。
緑茶とかは茶葉を発酵させないので温かい緑茶などは冷えの対策にはならないみたいですよ。むしろ冷えを高めてしまうこともあるみたいです。
では、コーヒーはどうなのかですが、温かい国で作られている為、身体を冷やしてくれる効果はあるようですが、冷えの対策にはならないみたいです。
なぜ冷やす効果があるのかと言うと、カフェインは体温を下げるからです。紅茶にもカフェインは含まれていますけど、茶葉を発酵させいるので体温を下げることなく、逆に温めてくれる効果があるんだそうです。
ちなみにいただいた紅茶のセットはこれですね。
三種類の紅茶を一つで楽しめるセットなので、気になったら手に取ってみても良いかもしれないですね。
ちなみに私が好きなのはアールグレイなので、多分それを知っていてくれたんだと思います。