洋服の断捨離が一番難しいと言われていますが、それもそうですよね。
季節ごとに着るものは変わるし、流行り廃りがありますしね。定番品をずっと着ているならそこまで流行り廃りは関係ないにしても、
- 断捨離ができないなら一度手放す
- 洋服のリセットとは?
- コーデが苦手な人はおしゃれさんに服を全部選んでもらおう
- 他人のマネは時には逆効果
- 人間は結論を急ぐ特徴があるからこそ服は逆をいく
- 我が家のクローゼット
断捨離ができないなら一度手放す
今持っている服の断捨離がいっこうに進まないなら一度持っているすべての服を断捨離しましょう。
そして、その足で洋服屋さんに行き、3コーデ以上できる組み合わせの洋服を最低でも一週間分程度は買いましょう。
形が古くなっていたり、もう着ないと思った服を少しずつ処分していく方法もありですが、高級な服だからとか、思い入れが強くてといった理由で断捨離ができない人はいますよね。
それでも何とか断捨離で減らしたいって思っている人もいると思います。
なら、思い切って全部捨ててしまいましょう!
何故全部捨てるのかと言うと、リセットをかけるためです。
ポイント
・断捨離が苦手なら全部捨てる
・着回しができるコーデを改めて買い直す
・洋服は最低一週間程度着られる量を最初は選ぶ
洋服のリセットとは?
捨てられないことの多くは、「どこかで着られるから」という思いがあるのと、今持っている服の中で1パターンだけペストマッチな組み合わせがあるからかもしれないと私は思います。
私も「これは私が目指していた最高のコーデ!」と言えるものが過去にありました。でも、それは裏を返すと「その組み合わせ以外は最高のコーデとは言えない」なんです。
お気に入りの洋服でコーデを考えるのは楽しいですよね。それに、テレビではコーデ特集が組まれたりして、いろいろ提案してくれます。
でもよく考えてみてください。
その提案されたコーデ以外の組み合わせ、思いつきますか?
多分、洋服のセンスに自信がない人は「それしか思いつかない」と答える人が多いんじゃないでしょうか?
それだと、その洋服はその組み合わせを着ない限りは出番がないことになります。
これを無くすために一度全部捨ててリセットをかけるんです。
コーデが苦手な人はおしゃれさんに服を全部選んでもらおう
全部断捨離しても何を基準に買ったらいいのかわからない、洋服のセンスがないから何パターンも着まわせる服なんて選べない、って人もいると思います。
そういう人は、友達でも家族でも良いので誰かしらおしゃれな人に一緒に買い物に付き合ってもらい、全部選んでもらいましょう。
客観的に見て似合いそうな物を全部チョイスしてくれると思います。
ただ、好みは伝えましょうね!
好みすら自分ではよくわからないというなら口を出さず、選んでもらったものをマネキン買いのように買うことをおすすめします。
自分では似合ってると思っていても他人からしたらダサいということもあります。なので、コーデが好きな人でも友達一人連れて買い物をしても良いかもしれないですね。
ポイント
・コーデが苦手なら誰かにお願いする
・コーデは2パターン程度着回せるものを選んでもらう
他人のマネは時には逆効果
ミニマリストの方のブログや動画には、服装の事を紹介しているものが多くあります。
少ない物で生活するっていうのは憧れの対象ですが、洋服はマネをしない方が良いでしょう。
なぜかというと、体質が全然違うからです。
その人と自分は同じ人間ですが、体質や生活環境は全然違います。なので、同じ格好を目指したところで最終的には不満が出ると思います。
生活が不便になることもあるかもしれません。
なので、所持枚数やどんなアイテムを持っているのかは参考にしても良いですが、全く同じコーデをするのは出きればしない方が良いと思います。
数ある手持ちのコーデの一つの選択肢として持っておくのは良いと思います。でも、そのコーデだけにしてその他の服を全部断捨離するのはちょっと本末転倒な感じがします。
ポイント
・コーデは参考にする程度にとどめておく
・同じ組み合わせで買うのは危険
・体質や生活環境に適したものを買おう
人間は結論を急ぐ特徴があるからこそ服は逆をいく
人間は結論を先に知りたい、という特徴があります。
何かしらの紹介ブログとかを見ているとわかると思いますが、最初にどんな機能があるのか、何ができるのか、どんな効果があるのかを書いているのが多いと思います。
その上で書いていることの説明をしている構成が多いです。
テレビを観ていてもそうですよね。
例えば、「冷え性の改善には〇〇を食べるといい」とか「〇〇をすれば効果が期待できる」って最初に言ってしまい、詳しいやり方や食べ方はCMを挟んで解説するっていうのが一般的な放送方法です。
これは、一度興味を引き付けておき、離脱を防いだうえで最後まで見せようとするやり方なのですが、人間の特徴を利用した効率的な方法なんです。
ただ、服に関してはこれをしない方が後々後悔が少ないです。
簡単に「これとこれを組み合わせるとおしゃれだよ」とか「これならミニマルだよ」っていうのを知ってマネをしても後々考えれみれば自分には合わなかったとか、生活が不便とか、さっきも話した着回しが複数できないといった結果になってしまいます。
なので、洋服は参考にしながらも自分又は親しい人に選んでもらい、一度リセットをかけた方が後々後悔しないのです。
断捨離が苦手で洋服がなかなか捨てられないなら、試してみても良いかもしれませんよ。
我が家のクローゼット
我が家のクローゼットはこんな感じになっています。
二列になっていて、画面右側がトップス、左がボトムスやアウターをかけています。
私は洋服が好きで、自分の好みや似合うかどうかをわかっているので、買い物には困りませんが、週に何回かは向き合うようにしています。
大規模なリセットはしたことがないですが、細かいリセットはしていて、断捨離を始めた当時に結構捨てました。
その上で買い足しました。
おかげで特にお気に入りのものだけを持っておくことができています。