ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

【シンプル生活】スマホケースもシンプルに!スマホリング注文してみた

f:id:redberry072169:20190824165803j:plain

スマホカバーって皆さん使っていますか?

 

私はiPhone利用者なのでいつも使っているのですが、調べてみると実は必ず使っているとも限らないようです。

f:id:redberry072169:20190824161154p:plain

円グラフで表を作成してしまったので、パーセンテージはあまり気にしないでくださいね(笑)

 

実は、iPhone使用者の中でも少ないながらカバーを使っていない人もいるみたいです。

 

てっきりiPhone使用者は全員ケースを使っているのかなって思ったんですけどね。

 

もしかしたらカバーではなく、スマホリングみたいなものを使っているのかもしれないですね。

 

対して、androidの方は、そもそもカバーの種類が少ないためかカバーを使っていない人が比較的多いみたいです。

iPhoneに比べてケース使用者が少ないandroid使用者

iPhoneは、基本的に形が共通している為、極端にサイズが変わらない限りは共有できるものが多いです。

 

なので、大きさのそこまで変わらないiPhone6、7、8に関してはケースを共有することができます。

 

しかし、androidは機種ごとに形も大きさも、ボタンの位置も変わってしまうので、ケースを共有することができないので、その都度買い直さないといけなくなります。

 

また、そもそもの種類が多くないので、ケースを使っている方が少ない、というわけですね。

スマホケースにかける予算は?

ちなみにですが、スマホケース一つにかける予算で一番多かったのは1,990円くらいまでのもので、実に50%弱の人は2,000円以内のスマホケースを買うようです。

 

次に多いのが2,000円~3,990円以内のものを買うっていう人で、全体の43%だったようです。

 

この結果からわかるのは、スマホケースを防止用ととらえるかファッションととらえるかによって予算は変わってくるってことじゃないでしょうか?

 

2,000円以内のものを買う人は、主に防止用としての使用なのではないでしょうか。帽子をしたうえでデザインを考えて買っているような感じだと思います。

 

対して4,000円未満で買う人はある程度デザインなどにこだわり、ファッションとしての利用も加味しての予算でしょうね。

 

ちなみにスマホケースで重要視することの1位は「デザイン」だったようです。

 

持ちやすさなども多少はいたみたいですけど、やはり少数派のようです。

スマホケースをシンプルなものに変更する

iPhone7を今使っているんですが、スマホケースはちょっと変わったものを使っています。

 

Palmoのシリコンカバーです。

これのウルトラマンコラボモデルの赤を今も使っています。

 

これの良さは、スマホの角をカバーしながらも手から落ちないようにしっかりとホールドしてくれることです。

 

なので、落としても角がダメージを受けることはないです(その代わりそれ以外はわりとむき出し)。

 

また、バンカーリングのようにスマホに吸着させる必要もないので、使いまわしがしづらいということもありません。

 

ただ、弱点として、使い始めはシリコンがきつくて、指を通してると締め付けで痛くなってくるっていうことですかね。

 

シリコン自体が慣れてくれればそこまでいたくはなくなりますけど、それでも長時間の操作には不向きかもしれません。

 

また、シリコンが少し伸びることでスマホから外れやすくなるので、簡単にポロッとなってしまいます。

 

それもあって、今回スマホカバーを変えようかなって思ったわけです。

バンカーリング(スマホリング)を初めて買ってみた

手帳型もシリコンカバーも一通り試してみたんですけど、結局は手から落ちやすくなるのが私の中ではマイナスポイントでした。

 

持ち方によっては良いのかもしれませんけど、私はスマホの下部分を小指で支える持ち方はせず、ちょっと独特な持ち方をするのでこの辺のカバーは使いづらかったです。

 

それもあって、スマホをホールドしてくれるPalmoは良かったんですけどね。

 

なので、初めてバンカーリング(スマホリング)を買ってみることにしました。

 

どうせ買うなら好きな柄のものを買いたいなって思っていろいろ探していたらTwitterで「クレヨンしんちゃんオンラインショップ」でえんちょう(高倉文太)フェアが開催されているのを知ったんです。

 

Twitterから入ってスマホリングはないのかなって思って探したらありました!!

 

いくつか種類がありましたけど、私はカスカベ防衛隊バージョンのスマホリングを買うことにしました。

www.shinchan-shop.jp

値段も1,300円程度+送料なので、2,000円いきません。

公式サイトのトップはこちらから⇒https://www.shinchan-shop.jp/

バンカーリング(スマホリング)にした理由

普通にスマホカバーを買えばいいのにって思うかもしれませんけど、これには理由があります。

  1. 機種変更時にスマホの種類によっては今のカバーが使えなくなる
  2. あと数か月で契約から2年経つ
  3. シンプルにしてみたい

そもそも、今使っているiPhone7から機種変更をしたとしたら間違いなく8以降の機種を選ぶことになります。

 

最悪iPhoneX系を選ぶ可能性もあります。

 

そうなった時、今使っているケースは全部使えなくなるんです。さらに、今スマホカバーでiPhone7用の物を買っても数か月後に機種変更をしたとしたら無駄になってしまうかもしれません。

 

そうなったらせっかく買っても意味がなくなってしまいます。

 

でも、スマホリングならつけたり外したりができる上に、サイズに左右されずに使うことができます。

 

なので、今のタイミングで買うならベストな選択なのかなって思いました。

 

また、一度シンプルにしてみたいなって思ったのも理由の一つです。

 

ケースを入れ替えて楽しむのがiPhoneの良さでもありますが、一度くらいはスマホリングみたいなシンプルな物を使ってみて、使用感を試したかった、というのもあります。

 

さらに、手から滑り落ちることもないので、もしかしたら便利かもしれません。

バンカーリング(スマホリング)の懸念点

スマホリングの手の出しにくさの一つに「粘着力が落ちるのではないか」「一度つけて外したらもう使えないのではないか」ということが挙げられるかと思います。

 

なので、今回慎重に買おうと思って、何度でも使うことができるものであることをちゃんと確認しました。

 

中には一度使うと外したら二度と使うことができないものもありますので、その辺はしっかりと確認して買うと良いでしょうね。

 

と言っても、知っている人がほとんどだと思いますけどね・・・。

 

私は初めて買うのでこの辺はちょっと慎重になってしまった(笑)

 

届いたらまた、紹介しますね!