普段、平日は会社で仕事して、休日はフリーでノマドワークをしたりしています。
なので、人よりも持ち物は多い方かもしれません。
それでも必要最低限にしていると思うので、そんな私の持ち物を紹介します。
普段のバッグの中身

私の普段の持ち物は写真に写っているものでほぼ全てです。
このアングルでの写真撮影やってみたかったです(笑)
この他にはハンカチとポケットティッシュが入っているくらいです。
- surfacepro
- surfaceペン
- iPhone7
- 片耳Bluetoothイヤホン
- モバイルバッテリー
- 専用コード
- surface connect
- 水筒
- お薬手帳
- 身分証明書(障がい者手帳)
- BroadWiMAX
- 杖
- バッグハンガー
- ハンカチ
- ポケットティッシュ
surfacepro
これがないと仕事にならない必須のものです。
ブログを書くのにも平日仕事をするのにも、絵を描くのにも使っています。
私は昔からWindowsユーザーで、Macは使ったことがありません。多分これからも使わないと思います。
2wayパソコンがちょっと注目されていますけど、surfaceは最高の2wayパソコンだと思っています。
surfaceペン
絵を描くのに使っているので、これも外せないものです。
絵を描かないことはないし、思い立ったときに描けないとストレスになるので、普段はsurfaceproに磁石でガチャンコして持っています。
わざわざ赤を買うためだけにあっちこっち探し回ったくらいお気に入りのものでもあります。
iPhone7
スマホはiPhone7を使っています。
赤色のスマホが良かったんですが当時はまだiPhone8発売前だったので7にしました。
正直気に入っているんですが、そろそろ2年経つので機種変更も考えないといけないですね。
それもあってケースじゃなくてスマホリングを買ったわけですけどね(笑)
片耳用Bluetoothイヤホン
耳に障害があるので、右耳は全く聞こえてない関係で、片耳イヤホンを使っています。
勝手からずっと使ってみていますけど、これといった不満もないんですけど、あるとすれば多機能ボタンを変に押してしまうとボイスがイングリッシュモードから中国語モードになってしまうことくらいです。
モードが変わるとなぜかsurfaceの方で反応してくれなくなるので、それだけがちょっと面倒です。
それ以外は小型で耳にすっぽりと収まってくれるので邪魔にならないし、外でつけていてもばれないので楽です。
モバイルバッテリー・専用コード・surface connect
surfaceの充電用に買ったものですが、急速充電されるので非常に重宝しています。
surface connectもセットで買って使っています。
これはとくにいい買い物だったと思います。
このバッテリーだけでsurface1回分の充電はできますし、スリープにしておくとすぐに満タンにしてくれます。
0%から100%にすることは多分ないと思うのでまだ試してませんけど、50%から100%なら数時間で完了します。
水筒
外でペットボトルの水を買うくらいなら水道水とかも入れておける水筒の方が便利だと思って持ち始めました。
これを持ち始めたことで特別何か飲みたいってことがなければペットボトルを買うことはなくなりました。
なくなったら会社のウォーターサーバーから水を入れて持ち運んでいます。
お薬手帳・身分証明書(障がい者手帳)
飲んでいる薬が変わると効かないこともあるし、身体に合わないものもあるので、普段処方されている薬がわかるようにお薬手帳は常に持ち歩いています。
これを持っておけば急な時でも見せるだけで普段の薬を買うことができるので大事です。
それと、身分証明書はこの間マイナンバーカードをお財布に入れているっていうのを書きましたけど、それとは別に障がい者手帳を持っています。
もしもの時には必要になるので欠かせないものです。
杖
左右の耳の聞こえ方が違うことで右耳の神経がダメになっています。
その為、身体の平衡感覚が悪く、フラフラしてしまうので杖を使って歩行を補助するようになりました。
この杖はおじいちゃんが使っていたものを実家からもらってきました。
BroadWiMAX
仕事上Wi-Fiは大事なお友達なので、最近契約したWiMAXを使っています。
使ってみた感じは不満はないです。
バッグハンガー
床に直に置きたくないので、欲しいなって思って実家でどこで買ったのかを聞いたら、家にあったバッグハンガーをくれたので使っています。
ミッキーの手になっているのが可愛いですよね。
でも、100均で買ったみたいです(笑)
化粧品を持たない理由
女性の方だとポーチに化粧品を入れて持ち歩くことが普通だと思います。
ただ、私は外で化粧品を出すのはちょっと抵抗があるので持ち歩いていません。
そもそも化粧直しはあまりしないです(笑)
それでも場合によっては化粧直しをすることもあるので、そういう時は持ち歩いています。これは臨機応変ですね。
厳選して現在はこの量に
常に持っておくべきものと常には必要ないものを選択していって、現在はこの量になりました。
もっと少なくできるかもしれませんけど、これより少なくなってしまうと、ちょっと不便だと感じることもあるので、この量が一番適切な量かなって思っています。
ここに状況に合わせて増やしたりはします。
仕事をすることが前提ではない時はパソコンなどは持ち歩かないので減りますけど、パソコン周辺機器以外のものは常にマストで持っています。