ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

【シンプル生活】テレビ台の上元々あった本を整理してみた

f:id:redberry072169:20191006143429j:plain

シンプルにするためにテレビ台の整理をしたことがありました。

 

こちらの記事で詳しく書いています。

www.yurimani.xyz

その時、テレビ台に置いていた本とか小物関係をどうしようかなって思っていて、そのままになっていたんですよね(笑)

 

9月の1か月間放置をして、ついに重い腰を上げて整理することにしましたよ(笑)

 

いつもそうですけど、やり始めると早いのにやり始めるまでが時間かかるんでよね・・・。

DVD棚にキレイに整理して収納

私はDVDとかBlu-rayを集めるのが趣味でした。今でもですけど(笑)

 

買うのはお金があれば無限に買えてしまいますけど、収納には限界がありますよね。

 

なので、家にある観なくなったDVD関係を整理するために改めて昨日売ってきました(写真撮り忘れたけどね・・・。)。

 

結果的には8,550円くらいで売れたのでまぁ万々歳です。

 

で、空いた部分を整理して小説とかをきれいに収納してみました。

f:id:redberry072169:20191006140600j:plain

棚は2段にして、その余白に縦置きできない小説を収納。

 

録画をダビングしたBlu-rayディスクをさらに端っこに縦置きしてみました。

 

ダビング系は、観たいけど買うほどじゃないものを保存しておくのには強い味方です。最近はDVD化されないものも放送されていたりもするので、そういうのを保存する意味でもいくつかあると助かります。

 

ただ、持ちすぎるとそれもそれで場所ばかり取ってしまって邪魔なので、空のディスクは予備が1枚、自由に保存して観たら消せる用のディスクが1枚あるだけです。

 

あとは全部保存しておきたい番組が入ったディスク系です。

 

小説はシリーズに集めている「物語シリーズ」が全巻と、唯一読める漫画のトクサツガガガだけ。

 

横に置いているものは紙母体で残しておきたい小説が数冊だけです。

 

この間整理した仕事用の資料本とは私の中では残す基準は違うんです。

www.yurimani.xyz

f:id:redberry072169:20191006142931j:plain

下段はこんな感じで2列です。

DVDは1列にして全部が取り出しやすいように収納していますけど、本はそこまで頻繁に読み直したりはしないので2列でも良いかなって思っています。

f:id:redberry072169:20191006143105j:plain

上はDVD関係です。

この間買ったLiSAさんの「eN+core」のBlu-rayが入らなくてででーんと前面を占拠してます(笑)

f:id:redberry072169:20191006143229j:plain

Blu-rayを取るとこんな感じです。

 

初期の牙狼のBOXとクレヨンしんちゃんの映画のコンプリートボックスが結構幅を取ってます。

 

中にはAmazonプライムビデオでの配信がない作品もあるので、この辺は売らずに残してます。

基本はkindle、手元に欲しいのは買う

最近はkindleで本を読むことも増えました。

 

ブログ関係の本や役立ちそうな本は読んでも残しておくことはなさそうなのでそういったものはkindleで読んでます。

 

ただ、昔から買っていて、結構巻数が揃っているものは今更kindleで買い直して捨てるのもお金が無駄だし、紙であるならそれで買い続けようと思って、kindleでは買っていません。

 

実際、小説は読み返すこともあるのでデジタルよりもアナログの方が読みやすい感じがします。

 

それに、本を読むのにもスマホの充電を使うのはちょっと勿体ない感じがしますし・・・。

 

本くらいはスマホから離れたいなっていうデジタル離れ的なこともしておかないとどんどんコミュニケーション能力が損なわれている感じもしますしね。

 

今はSNSで気軽に発信できる時代で、人と人とのコミュニケーション能力ってどんどんなくなっていっているっていう研究をどこかがしているっていうのを聞いたこともあります。

 

可能なら少しでもデジタル離れをしておく方が良いんだそうです。

トクサツガガガ、新刊出た

f:id:redberry072169:20191006142307j:plain

9月30日にトクサツガガガの新刊が発売されました。

 

覚えてはいたものの、本屋さんに行くタイミングがなかなか取れなくて結局今日まで買わずにいました。

 

最初はkindleで買っちゃおうかと考えましたけど、紙で今まで買っていたのだから、今回だけデジタル書籍にするのもおかしいのではないかと思って、本屋にGO。

 

今日初めて増税を実感するに至ったわけです(笑)

 

やっぱり高くなってますね。昔は500円くらいで本1冊買えたような気がしましたけど、今買うと650円ですよ・・・。

 

本もそのうち気軽に買えない金額になるんですかね。

 

今回収録されているのは、仲村さんが母と喧嘩して、仲直りする話の決着が描かれています。

 

トクサツガガガの中では結構長い話になりましたけど、やっと完結です。

 

どうなることやらはこれから読みます!