ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

【シンプル生活】スナック菓子よりもおせんべい系の方がコスパが良い気がする

f:id:redberry072169:20191016213040j:plain

お菓子などのおつまみ系を手作りボックスに入る分までしか置いておかないようにしたら、買いすぎは防げました。

www.yurimani.xyz

入れるお菓子系は、今までオーザックを含めたスナック系が多かったんですけど、最近おせんべい系の方がコスパ的には良いかなって思ったんです。

 

で、実際にやってみたらスナック系よりも確かに良かったです。

スナック系は食べきる、おせんべい系は残る

コスパが良いっていうのは、食べきってしまうか残るかです。

 

スナック系って、開けると食べきっちゃいますよね。ついつい止まらなくなるっていうか、いつの間にかなくなっているというか(笑)

 

残らないなって。

 

でも、おせんべい系って開けても食べきることってあまりないですよね。

 

結構数枚食べると満足できて、袋を閉じます。小分け系のおせんべいだと余計です。

 

なので、数日は持つなぁって思うんですよね。

 

細かく買い足さなくても良いので、上手く食べれば一週間くらいは買ったお菓子で過ごせます。

スナック菓子ぼ油は身体に悪い?

 食生活でできるだけ避けたい食べ物の2位が実はスナック菓子なんだそうです。

 

高カロリーで太りやすいっていうのもありますけど、使っている油が身体に悪いっていうのをよく聞くと思います。

 

また、添加物も多いので、避ける方が良いみたいです。

 

メンタル的にも良くないみたいですね。

 

でも、おせんべいって顎を鍛えるのに食べている人もいますし、あまり悪い事を聞かないような気がします。

 

そういう意味でもおせんべいは良いのかなって思います。

脳にも悪い影響がある

スナック菓子に使われている油は酸化油と言われています。

 

酸化油は海馬にストレスを与えてしまうようです。

 

海馬が酸化ストレスを受けてしまうと、新しい細胞が作られなくなってしまうので、記憶力が悪くなってしまいます。

 

物忘れが増えてきたら気をつけないといけませんね。

 

脳は、普通に生活をしていても酸素を使ってしまうので、脳の本来の機能を保つなら酸化油は避けた方が良いでしょうね。

 

そういう意味でもスナック菓子は完全に減らすのは寂しいなら減らすべきかなって思います。