タブレットケースを買って、使い始めてから4カ月くらい経ちました。
最初はブログをこれでも書いていけばsurfaceを持ち歩く機会も減るかなって思ったのと、色んな事に使えるかなって思ったんですよね。
結果的には、あまり使いませんでした(笑)
タブレットを横に立たせるのには重宝しましたけどね(笑)それなら普通のケースで良いじゃないかっていう結論です。
なので、さてどうしたものかと思っています。
普通なら誰かに譲るか、断捨離対象です。
使い道を探すのはあまり良い選択じゃないのかもしれませんけど、キーボードは何かに使えそうな気がするんですよね汗
ということで、スマホとペアリングしてみることにしました。
なぜスマホとペアリングしたのか
私は、surfaceを買った時、ケチってofficeがないものを買ったのでエクセルもWordも入っていません。
でも、スマホのアプリでエクセルとWordって使えるじゃないですか?
これを使えば良いかなって素直に思ったんです。
折角容量が多いiPhoneXRなので、有効に活用していきたいなっていうのが正直なところです。
それに、ブログをやるうえでアクセス解析って大事じゃないですか?
確かに、Googleスプレッドシートとかオンライン上で使える物もありますけど、アプリのエクセルならすぐに確認するのには良いかなって思うんですよね(これもどうなるかわかんないですけどね)。
それなら、そっちを使ってみても良いかなって思うんですよね。
ちなみに、こんな感じで置いて作業する予定です。
スマホなら持ち物がかさばりにくい
今持っているタブレットは、時期が来たら解約してしまって、Wi-Fiがないと使えない状態にしようと思っています。
今のタブレットの役割はテレビを観ることと、kindleを開くことに限定しているので、外で使う機会が少ないです。
対して、スマホって毎日持ち歩きますよね。
なので、キーボードさえコンパクトに持ち歩けるならタブレットよりも仕事に活かしやすいのかなって思います。
それに、スマホリングを使い始めてから横に立てかけておくことができるようになったので、キーボード操作にものを追加で持たなくてもよくなったっていうのが大きいです。
単純にさぎょうしやすい環境を作れてるかもしれないって思ったらこれを活かす手を考えたいなって思って、ペアリングしてみたっていうところですね。
タブレットケースはどうするのか
今のところ困らなくなったので、一度断捨離してみて、ケースだけのものを改めて探そうかなって思います。
よりシンプルで、かさばらないケースがあれば注文してみようかなって思います。
それまではポータブルBlu-rayプレイヤーに立てかける形でテレビを観ようかなって思います(笑)