ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

【シンプル生活】水筒を持ち歩いてペットボトル代を浮かせることに成功

f:id:redberry072169:20191102003618j:plain

今年の夏手前くらいから毎日水筒を持ち歩くようにしています。

 

体調的に水分を適度にとらないと辛いのもありますし、シンプルに150円出してペットボトル飲料を買うに少し躊躇いが生まれたからです。

 

たった150円だって、1カ月で毎日買えば4160円くらいかかる計算になります。

 

でも、買わなくなったことでそのお金は別の事に使えるようになるわけです。

 

水筒には水道水を入れているのですが、仕事の時は職場のウォーターサーバーのちょっと良い水を入れさせてもらっています。

www.yurimani.xyz

持ち歩いているのは、持ち物紹介でも写真を載せたピンクの水筒です。

f:id:redberry072169:20190904204348j:plain

保冷専用なので温かい飲み物を入れることはできませんが、持ち歩いていると結局は冷めるので全く気にしていません。

 

約4カ月程度毎日持ち歩いていたことで、ペットボトル飲料を買うお金をかなり節約することができました。

平均1~2本購入が0本へ

水分が欲しいだけなら水で十分ですし、水は仕事のパフォーマンスを上げてくれるので積極的に飲むようになりました。

www.yurimani.xyz

紅茶が飲みたくなったり、大好きなカルピスが飲みたくなったら買うくらいで、そうじゃない限りはほぼ水筒の水で賄えました。

 

なので、1週間で買うペットボトルの数が0本になりました。

 

何なら1か月でも片手で数えられるくらいまで減りました。

 

今までは毎日紅茶を買っては飲んで、仕事帰りにも買って家で飲んでを繰り返していたんですが、それもなくなりました。

家では温かい紅茶を飲む習慣

家で飲むペットボトル飲料を買うのをやめて、温かい紅茶を飲むようにしたら、自然と満足できるようになりました。

www.yurimani.xyz

家で温かい飲み物を飲むのはリラックス効果がありますし、私は夜は間接照明で過ごしているので、身体が休まります。

 

ペットボトル飲料を買っていたときは、家にあったティーパックは減りが遅かったんです。

 

でも、水筒を使うようになり、外ではそれで水分がまかなえるようになると、家ではせてめ温かい飲み物が飲みたいなと思うようになりましたね。

缶コーヒーくらいは買う

それでも缶コーヒーくらいは買います。

 

なので、一日の水分に使うお金は安くて100円です。缶コーヒーに限らず市販のコーヒーは仕事終わりには必ず飲みたくなるので、これだけは我慢せずに飲むようにしています。

 

結局、我慢は身体によくないです。

 

食事に関しても我慢はせずに、一日一食ですが、間食は良くします。

www.yurimani.xyz

食欲を我慢するのは良くないですが、食べすぎも良くありません。

 

なので、口がさみしくなったからお菓子をつまもうかなとか、おにぎりを一つ食べようかなっていう感じで、自分で調節しながら食べています。

 

その方がストレスがなく、一回でたくさんの量を食べることができない私には合っている食べ方でした。

 

試してみると意外といいかもしれないですよ。

 

ではでは。