今週1週間、毎日更新を続けてみました。
1週間なら何とかできるかなって思ったんですよね。
毎日更新をずっと続けている人はすごいなぁ、1週間ならできるかなって思ったんですけどね。
できなくはなかったんですけどね。
私には向かないと確信しました(笑)
ずっと書き続けることができる人って本当に尊敬します。それしかないですね。
さて、そんな1週間の更新を続けて思ったことを書こうと思います。
記事のクオリティが徐々に下がった気がする
毎日書くと、必然的に更新が苦しくなります。
書くことが減ってきて、でも更新をしないといけないなって思うので何かしら書くことを見つけないといけません。
絞りだして記事を書くんですが、自分でもわかるくらい記事のクオリティが下がっていきまました。
絞りだしているわりには書きたいことを書いているんですけどね。
でも、記事のクオリティは下がっていく矛盾。
なんでかなって思ったら、好きなことを書いているのに毎日更新しないとっていうことが使命みたいになってしまうからなんですよね。
それじゃ当たり前みたいにクオリティが下がるわけですよね・・・。
PV数が減った
記事のクオリティが下がるということは、読んでくれる人も減るのでPV数も落ちます。
目に見えて下がるということはさすがにないですけど、それでも減りました。
そう思うと、私は毎日更新をしない方が少しでも面白い記事を書けるんじゃないかって思いました。
やっぱり、自分のペースは守らないと何をしても上手くはいかないもんですね。
雑記系は毎日更新しやすいけどね
雑記系のブログは、書くことに制限がないので毎日更新しやすいです。
何でも書けるのでトレンド記事を書いたり、趣味の事を書いたり、起こった出来事を書くのも自由です。
でも、私のブログは雑記とは言っても一定のテーマがあります。
- シンプルな生活系の記事
- ちびキャラのイラスト系の記事
- 商品紹介記事
- ウルトラマン系記事
- エンタメ
この辺をテーマとしているので、そこから外れるとブログのイメージとはそぐわなくなります。
毎日更新をするとこれらのテーマだけでは書くことに限界が来るので、ちょっと違う記事を書いたりします。
そうすると、読まれにくくなります。
自分なりのバランスを見つけるのってホント難しいですね・・・。
毎日更新はしない
結果的に、私は毎日更新をしない方が良いことがわかりました。
リズムとして土日はいつも更新していますが、平日は書けるときに書きます。
月曜日の更新が多いのは土日に書き貯めるからなので、その辺はむしろ読まれやすいです。
ですが、無理に書いてはいけないというのは理解しました(笑)
在宅ワークにはなるのでブログと向き合う時間は増えますけど、書くよりも調整に時間を使うかもしれません。
それでも書いちゃうと思いますけどね(笑)
温かく見守ってもらえれば何よりです。
ではでは。