シングルCDの発売は12月11日に発売される「unlasting」ですが、iTunes等では配信が開始されています。
LiSAのシングルはアップテンポのロックナンバーが多いですが、過去に「シルシ」というバラード曲を発売したことがあります。
ほとんどシングルにバラードを持ってこないですが、「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」のタイアップ曲でのリリースとなり、EDテーマであるため、アップテンポを持ってこなかったのでしょう。
そんな「unlasting」ですが、MUSiC CLiPのYouTubeバージョンの配信が開始されました。
unlastingはどういう曲?
unlastingはピアノ伴奏から始まる静かな曲で、ボーカルが入るタイミングでドラムが入ります。
Aメロは静かなドラム音とピアノ伴奏だけで構成されていて、Bメロもほとんど同じ構成の中にコーラスが加わります。
そして、サビで一気に楽器が追加され、開けるような構成になっています。
普段のバンド演奏ではなく、オーケストラ的なバイオリンなどがふんだんに使われていて、壮大なバラードになっています。
unlastingのMUSiC CLiPは?
MUSiC CLiPは、出演しているカップルのパートはカラー、LiSAのカットは全てモノクロ、という構成になっています。
CDに入るものとは違っていると思うので、あくまでYouTube用のMUSiC CLiPです。
カップルの日常の風景とのバランスが良くなっています。
カップルの内側の存在がLiSAなのでしょうか?(そこはわかりませんが)
1番ではカップルは楽しそうにしていますが、サビが終わる頃にはバラバラになってしまっているようで、彼女が部屋にいて、彼氏が家から出ていく描写があります。
LiSAのカットは1番は全部横顔ですが、2番に入ったら正面を向き始めます。
また、横顔の時は光が縞模様のように差し込んでいますが、2番からは一転して明暗が分かれるような斜めに光が差すようになっています。
ただ、縞模様の光の入り方は2番でもあります。
2番になってからはモノクロならではの明暗が効果的に使われているなぁって感じます。
シンプルながら面白い構成
YouTubeバージョンでは、非常にシンプルで「カップル×LiSA」という構図しか描かれません。
光や雨、家などは全て状況や心の中をわかりやすく理解するための演出となっています。
なので、すんなりと入ってきて、終わるとスッと抜けていくような感じがしました。
私はガチャガチャしているMUSiC CLiPも好きですが、こういうシンプルでわかりやすいMUSiC CLiPの方が好みですかね。
一つの映画が終わったような感じがしました。
ではでは。