ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

【実体験から解説】暗闇で作業をし続けると目が悪くなる、は本当?その答えがここにあります

f:id:redberry072169:20191122223442j:plain

昔から、「暗いところでテレビを観ると目が悪くなる」と言われ続けてきました。

 

確かに私の視力は両目共に0.01レベルですが、果たしてそれが「暗いところで画面を見続けたからなのか」はちょっと怪しいです。

 

私の子供の頃はパソコンなんていうものはなく、スマホももちろんない時代です。

 

我が家にパソコンが来たのはWindows98くらいのころでした。

 

同時にタイプライターもあったので、ひたすらにタイプライターで文字をうって遊んでいたのを覚えています。

 

ただ、それ以前から目はそこまで良くありませんでした。

 

なので、正直目が悪くなった原因は別にあると思うんですよ。

 

実際に「暗闇で画面を見続けることで目が悪くなるのか」を実体験も考えながら調べてみました。

実体験から考える「暗闇で目が悪くなるのか」問題

f:id:redberry072169:20190728014740j:plain

テレビはもちろんすでにある時代なので、テレビっ子でした。

 

ただ、「暗闇で画面を観ると目が悪くなる」と言われていたので明るいところで観ていました。

 

しかし、視力は落ちました。

 

小学生の時にすでに0.7の視力でしたが、明るい環境でテレビを観ていたのにも関わらずその当時よりも視力は悪くなりました。

 

なので、「暗闇かどうかは視力の低下には関係がない」が私の体感です。

間接照明で生活をするようになってからの視力の変化

ソネングラスを買ってからは部屋の中では明かりはつけず、間接照明だけで生活をするようになりました。

www.yurimani.xyz

ですが、視力検査の結果は、「変化なし」でした。

 

メガネの度はちょっとだけ落としてるので目に負担がかからないようにしています。

 

逆にコンタクトレンズの度は少し周りが良く見えるようになるので、遠くのものがわかるように0.7~1.0くらいにしています。

 

なので、メガネをかけた状態で視力検査を受けると視力は多少悪いと判定されますが、コンタクトを付けた段階での視力は多少良い判断をされます。

 

その時の状況で変化はするものの、元の視力にはなんの変化も感じていません。

 

体感としては「暗かろうが明るかろうが視力が悪くなることはほぼない」です。

実際には視力は悪くなるのか、科学的根拠は?

私の体感だけではなんとも言えない部分はあると思うので、実際に悪くなるのかを調べてみると、「暗闇で画面を見ていると目が悪くなるは科学的な根拠がない」そうです。

 

また、画面に関わらず本を読んでいたとしても視力低下に科学的な根拠はないそうです。

 

ただ、全く低下しないということはないそうです。

 

「暗闇で視力が低下するのは画面や本を近くで凝視しようとしてしまうから」のようです。

 

つまり、画面や本から離れて、目を酷使しないようにすれば視力低下はほぼないとみても良さそうですね。

現代人は近くのものを見過ぎるから視力低下が進んでいる

現代人は、私が子供だった時代よりも近くのものを良く見ていますよね。

 

パソコン作業をすることが増え、毎日12インチ程度の画面を凝視たり、小さなスマホの画面を凝視したり。

 

近くのものをずっと見続けると、目が疲れてしまいます。眼精疲労っていうやつです。

 

目を休ませずにずっと作業をしてしまえば、目が休まることがないため、どんどん疲れてしまい、結果的に視力は低下してしまいます。

 

あるテレビでは、「近くのものを見続けることで、その位置で目が固定されてしまい、遠くのものを見る力が落ちてしまうから危険」というのを専門家が説明していました。

 

意識して遠くのものを見るようにしたり、目を休ませるようにしないと視力はどんどん悪くなってしまうんだそうです。

 

これを知って改めて感じることは、「暗闇でものを見るよりも近いものを近寄って見続けてしまうのが目を悪くすることになるんだ」ということでした。

悪くなるなら私の目はどうなってないとおかしい?

もし暗闇で画面を見ることで視力が悪くなるなら私の目は今、生活が困難なレベルまで低下してないとおかしいかなと思います。

 

緩やかに落ちるとしても、もっと悪くなっていないと「暗闇で視力が低下する」という理論(?)は成立しません。

 

間接照明だけで夜生活をしていても、それが原因で視力が低下する、という根拠にはなりません。

 

むしろ、近くのものをより近づいたりしながら見続けることで悪くなる、というのが正しいんだと理解しました。

まとめ

私の体感では、暗闇で画面を見ることで視力が低下することはありません。

 

また、科学的根拠の面から見ても「暗闇で画面を見ると視力が低下する」は根拠がないという結果になりました。

 

ただ、全く影響がないとは言えないようで、多少なりともよくないことは確かです。

 

できるだけ画面に近づきすぎないようにすればそこまで悪影響はなさそうですね。

 

仕事柄パソコンでブログを書いたり、絵を描いたりしている私は、より気をつけないといけないっていうことですね。

 

夜の暗さと視力低下には根拠がないとしても、パソコン画面に向かって作業をする以上目は酷使してしまうので、定期的に休憩を入れながら作業をするのが良さそうです。