ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

LUPICIA2019冬 Xmasティーバッグセット6種をいただいた

f:id:redberry072169:20191124112635j:plain

ハロウィンで盛り上がったと思ったらもうクリスマスの時期ですね。

 

時間が経つのは早いものです。

 

2019年もあと5周で終わってしまうと考えたら「もういくつ寝たらお正月」がリアルになってしまいます。

でも、まだまだクリスマスはこれからが本番!

 

というわけで、アレルギーで緊急搬送された私ですが、実家で紅茶のセットを貰ってきました。

www.yurimani.xyz

家では紅茶、外ではコーヒー派な私としては貰ったって連絡を受けた時からすごくきになっていました!

 

それを受け取ってきたので紹介しますね!

LUPICIAのティーバッグセット

LUPICIAは「世界のお茶専門店」です。

 

20年以上お茶を専門に販売してきたお店で、オンラインストアもあるので、ネットで買うこともできます。

www.lupicia.com

店舗も全国にあるので近場の人は行ってみると良いですよ!

 

ショップ情報はこちらから確認できます。

www.lupicia.co.jp

そんなLUPICIAの今年のティーバッグ6種セットを貰いました。

f:id:redberry072169:20191124110555j:plain

クリスマスらしい可愛いパッケージですね。

 

もう一つのものはLA BELLE EPOQUE(ベルエポック)と書かれた5つのティーバッグが入ったものです。

中身を出してみた

中を出してみるとこんな感じです。

f:id:redberry072169:20191124110757j:plain

6種類の色の袋に入っていて、可愛いですね。

種類は写真左から、

  • ジングルベル
  • キャロル
  • ベルエポック
  • カシュカシュ
  • ホワイトクリスマス
  • 白桃煎茶

となっています。

 

値段は公式サイトを見てみると800円となっていたので、手に取りやすい価格ですね。

 

ただ、数量限定みたいなので、気になる方は早めに注文した方がいいかもしれないですね。

 

ここから注文ができます。

www.lupicia.com

LUPICIAはバラエティセットなんかも販売されています。

 

こちらはお得な2缶セットの2,000円くらいのものです。

美味しい紅茶のいれ方

パッケージの裏に美味しい紅茶のいれ方が書いてあったので紹介しますね。

 

まず、お湯の温度は90度~100度くらいがいいそうです(好みで調節しても良いらしい)。

 

抽出時間は、白桃煎茶は1分~1.5分、それ以外は2.5分~3分くらいが目安だそうです。

 

なので、一般的なダージリンとかもそれぞれの最適な抽出時間が違ってくるのでしょうけど、目安として覚えておくとよさそうです。

ティーバッグを揺らすのはNG

ティーバッグの紅茶は、抽出の時強く振らない方が良いです。

 

ティーバッグを振ってしまうと紅茶に渋みが増してしまうので味が損なわれてしまう可能性があります。

 

なので、ゆっくりじっくりしみ出るまで待つのが一番良い入れ方で、美味しく飲むコツです。