2019年も今日で最後ですね。
今年はたくさんの読者登録をしていただいたり、スターやブックマークしてくれたりしてくれてありがとうございます!!
今年の初めは読者登録者数1人だったのに現時点で153人に増えました。
1年間書き続けてきて良かったなぁって思いますし、読んでくれているのが目に見えてわかったので、非常に嬉しいです。
来年もよろしくお願いします。
というわけで、今年の締めくくりとして1年間で書いたイラストに関する記事や、買ってよかったものなどをまとめていこうと思います。
シンプリストという生き方を見つけられた
今年一番大きかったのは、シンプリストという生き方を見つけることができたことですね。
物を最低限にするミニマリストにはなれないかなって思っていた時にシンプリストという生活スタイルに出会って、それがきっかけで物を見直すようになったので、本当に感謝しています。
この生き方のおかげで、本当に無駄だなってなっていた物を断捨離できるようになったので、これは来年も続けていきたいなって思います。
2019年買ってよかったもの
今年はシンプル生活を始めたので正直買ったものは減りました。
趣味で買ったものはある程度ありましたけど、仕事で買ったものもありましたね。
surface関係
私のブログの中でも一番読んでもらう機会が多くて、かつ買ってよかったのはsurface用のバッテリーやコンセント類です。
この記事は一番読んでくれる方が多かったですし、キーワードでも1位をとっています。
まさかこんなにたくさんの人に読んでもらえる記事になるなんて思ってもみなかったです。
ある意味、この記事にかなり救われた感もあります(笑)
それに、実際に買ってみて本当に良かったですし、外での仕事もやりやすかったです。
メイク系
メイク系はいつも買っているdプログラムのファンデーションがやっぱり買ってよかったですね。
いつもですが、私は肌が弱いので本当にこのファンデーションは出会えて良かったって思っています。
日用系
昨日のブログでも紹介しましたけど、ソネングラスを買ったのは私にとっては大きく生活を変えてくれたので買ってよかったです。
夜明るい室内で過ごすのが苦手になってきたくらい毎日使っています(笑)
それに、間接照明で暮らすのは、心を落ち着かせてくれるリラックス効果が高いなって思いました。
それと、ポータブルBlu-rayプレイヤーを手に入れたのも大きかったです。
作業部屋に置いているんですが、これを使い始めたことで自宅のDVDやBlu-rayを改めて観るきっかけになってくれたので、ベストバイアイテムです。
それから、今月買った指輪も気に入っています。
買ってからずっと付けてますし、デザインも私好みです。
趣味・音楽系
CDとかDVDは買ってますが、それらは趣味のものとして買っているので、買ってよかったリストからは外します。
それをふまえて買ってよかったのはBluetoothの片耳イヤホンですね。
これは、買ってからずっと使っていますが、今年買った中では一番使ったかもしれません。
電車での移動は毎日お世話になりました。
在宅になってから使う機会は減りましたけど、それでも外で作業するときは重宝しています。
イラスト系記事も書けるようになった
今年はちびキャラ系のイラストを結構書いたなぁって印象です。
描き方系の記事も結構書きましたが、私の中でのちびキャラの定義的なものも書きました。
ちびキャラは、「とにかく可愛く」がモットーだと思っています。
その為に過剰な描きこみや陰影は、私の中ではちょっとイメージから離れるなって感じています。
なので、マイナスしていく方法が一番ちびキャラを描く上では大事だと感じています。
ちびキャラではないですが、ウエダハジメ先生の絵のタッチは、良い部分を吸収して自分の絵に活かしていきたいなって思います。
また、今年は人気になった好評だったキャラクターも生まれましたね。
それがすいみんちゃんですね。
寝ているキャラクターっていうのが斬新だったのか、可愛いって言ってくれる人が多くて非常に嬉しかったです。
眠いけど、寝ることができないっていう状況で、欲求を満たしたいという思いが生んだキャラクターだったわけです(笑)
ウルトラマン系
ウルトラマン系の記事は、レビューや感想などの記事が多いですが、私は今年は違う切り口で書きました。
年齢に関してですね。
この記事は好評で、私のブログの中でも2番目に検索からの流入が多い記事です。
さらに、レッド族・シルバー族・ブルー族という種族に関する記事も比較的好評でした。
視聴率というものでも記事を書きました。
こちらは書くのに数日かかった、私のブログの中でも一番の大作になってしまいましたけど、おかげで満足いく記事が書けたと思っています。
ウルトラマン系の記事は、普通に書いたのでは他のブロガーさんに勝てないと思ったので、違う視点からの記事を書いたのが良かった1年でした。
役立ち系記事もいくつか書いた
私の生きてきた中での記事やスマホとかの役立ち系の記事もいくつか書いてきました。
スマホのバッテリーって使い続けるとどうしても減っていきますが、少しでも長持ちさせる方法の記事ですね。
自分でやってみて実際にこれは効果があったものなので、自信をもっておすすめできるものです。
iPhone7からXRに切り替えたのですが、iPhone7の充電は消耗しきってなくて、全然つかえています。
なので、やはり記事で書いた方法は効果があるんだよっていうのを改めて言いたいなって気持ちが今あります(笑)
それから、男性に向けたこんな記事も書きましたね。
こういった記事はわりと読んでくれる人が多くて、私のブログのテーマとしては需要があるのかなって思いました(笑)
それから、私のブログの中で読んでくれた人がわりと多かったのはこちらの記事もそうでした。
こういう食事系の記事もいくつか書きましたが、その中でもこの記事は特に読んでもらえる機会が多かったです。
自分のブログで検索流入が多い記事がいくつもできたのはホントに嬉しいです。
まとめ
今年は、たくさんの人に読者登録していただけて、スターやブックマークもいただけました。
去年の初めには考えもしなかったことがたくさん起こったので、ブログで夢を叶えてきてるなぁって思います。
シンプル記事を書くようになったりして、変化が面白かった1年でした。
また、ウルトラマンも別の切り口で記事を書いたり、イラスト系の記事をたくさん書いたり、購入品の記事を書いたりで2018年以上にブログの為の活動も増えました。
ブログの為に動いた「ブログ中心の生活」になったかなって思います。
ブログが楽しいっていうのもあったので、非常に充実してたかなって思います。
絵に関しても後半は結構描く時間を作れるようになって、イラスト系の記事が増えていったのも私としては嬉しかったです。
何はともあれそんな2019年でした。
今年1年ありがとうございました。
2020年も「ゆうりの日常」をよろしくお願いします。
ではでは。