洋服って毎年トレンドがあり、お店に並ぶ洋服のデザインや色は変わりますよね。
なので、その時々で流行に乗ろうとして色んな服を買うと思います。
私も昔から洋服が好きで、いろいろと買っていましたけど、シンプルな生活をするようになったら自然と買い物も減りました。
減ったというよりは、買うものが変化したと言った方が良いかもしれません。
より自分の成長やブログ、絵の為に買い物をしてお金を使うようになったと言えるかもしれません。
さて、そんな私が去年買った洋服は、よく考えてみると0着だなって思いました。
なぜ洋服を買わなかったのか
私が洋服を買わなくなったのは、最初にも書いたように「自分の成長の為にお金を使うようになった」のと、シンプルで快適に暮らせる量を見つけたことが大きな理由かなと思います。
中には趣味としてでったものもありますけど、それも生活を快適にするために必要だから買いました。
それ以外は、絵の参考資料として本を買ったり、古くなった片耳イヤホンを買いなおしたりばかりです。
買う必要がなかったから買わなかったのもありますし、単純に好みの洋服と売っている洋服が合わなくて買わなかったのもあります。
現在所持している洋服の数
私が今持っている洋服は、
- トップス:12着
- アンダーウェア:3着
- ボトムス:7着
- コート:1着
- カーディガン:3着
- パーカー:2着
- アウター:1着
- ポンチョ:2着
合計29着です。
小物や肌着などはカウントせず、純粋に人前に出られる洋服だけを数えた数です。
結構少ない方だと思いますが、私の中ではこれが自分で把握することができるベストに近い数だと思っています。
それから、持っている服は全部My Closetというアプリで管理しています。
一つ一つ自分の持っている服を小分けに管理することができるアプリで、追加したものは写真を撮って保存することができて、断捨離したものは簡単に削除ができます。
アプリの説明はこちらの記事でも書いています。
洋服好きが買わなくてもいられるコツ
女性は洋服が大好きです。
なので、可愛いと思ったものはどんどん買ってしまいます。
私も洋服大好きで、気になったものは買っていましたが、去年は断捨離の方に力を入れるようになりました。
好きなのに買わなくてもいられるようになったのは、「自分のトキメキ度」に問いかけるようになったからです。
洋服店に行って、ちょっと良いなって思っても、衝動で買い物かごに入れず、一度自分のトキメキ度に問いかけます。
その時、その服を着て出かけている自分も一緒に想像します。
もしトキメキがあるなら買いますが、トキメキも少なく、それを着て出かけている自分があまり鮮明に想像できなかったら買いません。
洋服を買う時に、その基準だけを持つようになったら案外トキメキ度が少ないまま買っていたなぁってことに気が付いたんです。
洋服を買おうかなって出かけてお店の中をぐるぐると物色していても、いまいちトキメキがなかったら買わない、を繰り返したら、自然と買わなくなってしまいました。
なので、本当に欲しい、トキメキがあるって思うものに巡り合えるのがある意味で楽しみになりました。
「まだここにない出会いを求めて」っていうやつですね(笑)
皆さんも自分のトキメキ度で洋服を選んでみてはどうでしょうか?
意外とそこそこの洋服を買いこんでしまっているかもしれませんよ(笑)
ではでは。