DVDやBlu-rayで買うものは限定したのですが、テレビ放送されたものを録画したBlu-rayディスクがとにかく溜まってしまうんですよね・・・。
昔はHDDに残しておくと録画容量がパンパンになってしまうからっていう理由で12枚入りの録画用Blu-rayディスクを大量に買って移してたんですけど、それもシンプル生活に移行したくらいの時にやめました。
で、移したはいいもののほぼ観ないなぁっていうものから捨てていって、ディスクの量を減らしていったんです。
ただ、それでもやっぱり多いんですよね・・・。
市販のBlu-rayを買わなくなったので、余計に放送されていると残しておきたくなってしまうわけです。
なので、いくつか対策を試しています。
映画はHDDに残しておく方法を試している
30分とか1時間くらいの番組は、そのほとんどが毎週放送されるものです。
なので、HDDに残しっぱなしにしていると本当に観たい作品が出てくるまでに何ページもおくっていかないとたどり着けなくなります。
これがとにかく時間のロスになるかなって思って、今は2時間以上の映画だけをHDDに残す事を試しています。
30分番組っていうと、私が観るのは特撮系ばかりです。
1時間番組はドラマか数番組くらいのバラエティ系のみです。
なので、一度観たらほとんど2回は観ないので残したくても消すようにしています。
どうしても残したいものはCMを消してからディスクに移すようにしました。
2時間以上の映画って、録画用の普通のBlu-rayディスクに移しても2本くらいしか入りません。
ジブリとかは周期的に放送がされているので、それらを残そうと思ったら大量のディスクが必要になってしまいます。
それだと物が増えてしまって意味がないかなって思って、そもそも移すのを諦めました。
なので、今は短い番組は観たら消すようにしているんです。
残したい特撮作品と特別番組だけ移すようにしてる
今Blu-rayディスクに移して保管しているのは、残しておきたい特撮番組と世にも奇妙な物語のような周期的に放送されている特別番組だけにしています。
でも、必ず決まった時期に放送があるので、いつの間にか増えちゃうんですよね・・・。
どこかで妥協をしないといけないんですが、まだ踏ん切りがつきません。
というか、観ていないようでいて、ちょくちょく観ているんで必要なんだなって思います。
そうなると減らせない・・・。
もっとコンパクトにしたいんですけど、皆さんどうしてます?
録画したものは観たらすぐ消して残しておかない派の人もいると思いますし、HDDに残しておいてディスクに移さない派の人もいますよね。
うちにあるHDDレコーダーは容量がそこまで多いわけではないので残しておくにも限界があるんですよね。
それでもバラエティとかの「録画しておかないと観るの忘れそう」なものは録画事態をやめたんですよね。
忘れたらそれはそれでいいかなって思ったのと、残しておいても観ないから(笑)
そうやっていてもBlu-rayディスクが多いので厄介な問題です。
適度に自分に問いかけながら減らしていくしかないんですかね(笑)
ではでは。