Twitter上で「Googleのアップデートがあった」というのが流れているのを見かけました。
アップデートがあると、毎回「私の記事の順位が下がった」と悲しむ人がいたり、「順位が回復したーー!!」って喜びの声を上げる人がいたりします。
Googleからのプレゼントなのか劇薬なのかわからない・・・(苦笑)
そんなツイートを見ながら自分のブログのアナリティクスとかサーチコンソールとかでデータを見たり、GRCチェックをしてみたりするんですが、私のブログはほぼ無傷なんですよね(笑)
毎回一切順位が変わりません(笑)
上位の記事が圏外に飛んだこともないですし、低かった記事がばーんって上がったこともありません(ちまちま上がることはある)。
アップデートに強いブログ、それが「ゆうりの日常」です(笑)
なんで順位が変わらないのか、影響を受けないのか
なんで順位に変動がないのかを調べてみると、単純な話です。
キーワード的にGoogleが触ってこないものが上位だから。
Googleが順位を大きく変動させるキーワードって、いわゆるアフィリエイターさんが書きたがるネタが多いんですよね。
脱毛とか、車買取とか、美容系・お悩み系とか。
私のブログは一切出てくることのないキーワードだらけです。
私のブログはというと、surfaceの購入品紹介、ウルトラマン、絵、ちびキャラ、ジブリ系、クレヨンしんちゃん系などなどのいわゆる「趣味系・役立ち系」なんですよね。
絵に関しては私の体験談だけで記事を書いているのでオリジナリティばかりですし、ウルトラマンとかも切り口が若干違う記事を書いています。
ことに最近書いたこういう記事ってまず見たことがないかなって私は思っています。
あとは、ウルトラマンの年齢を人間の年齢に置き換えるとかね(笑)
なので、そもそもがオリジナリティだけで書いている記事なので、評価が下がらないというのはあるんじゃないかなって思います。
雑記ブログなのも影響しているのかも??
特化ブログだと一つのキーワードに対して記事がたくさんありますよね。
私のブログは、いわゆる雑記ブログです。
なので、あるキーワードに特化したブログではないです。
ざっくりいうと、一記事だけのペラページなわけですよね。
そうなると、情報は小出しじゃなくて、全部そのきじの中に入れ込んでしまうので、網羅性が高くなるんじゃないかなって思います。
それに、記事自体がただの普通の出来事を書いているだけのものもありますし(笑)
本人はブログを楽しんで書いているだけですが(笑)
なにはともあれ、雑記ブログの強みは一記事ダメでも別の記事があるっていう考え方ができるので、影響はそこまで大きくないっていうことです。
下手でもいいからオリジナル記事をこれからも書いていく
正直、下手でもなんでも良いからオリジナルの記事を書いていくことは続けようと思います。
二番煎じの記事になってしまうこともあると思いますけど、それでも自分の文章で書けばオリジナル!!
そんな気楽な気持ちで続けようと思います。
ただ、これからのGoogleアップデートで変動しないとも限らないので若干怖いですが(笑)
ブログ始めてから大型アップデートに耐えてきたブログなので大丈夫でしょう(笑)
ではでは。