洋服が決まらず、未完成のままになっていたイラストを完成させました。
ニット帽と飛び跳ねているポーズとだけ決めていたイラストですが、結局「冬」をテーマにして制作する、というイメージに落ち着きました。
その時の記事はこちら。
冬をテーマにしたニットちゃん
最近、名前を決める事でキャラクターに愛着が出るようになりました(笑)
個人的には良い傾向です。
なので、今回のキャラクターはニット帽を被っているので、「ニットちゃん」です(笑)
そのままなのはご愛敬で・・・。
元の線画の段階
元の線画だけのイラストはこちらです。
洋服を描く前の段階の線画ですね。
これだけ決まっていたので、あとはここからイメージを膨らませるだけです。
洋服等を描き加えた段階の線画
洋服を着せた段階の線画がこちらです。
これだけでも十分可愛いかなと思いますけど、飛び跳ねている理由が見えてこないですよね。
物語性を持たせるなら何かしらの演出が必要です。
そこで、洋服のイメージから「雪」と「冬」というイメージを選びました。
色を塗って完成したイラスト
色を塗って、完成させたイラストがこちらです。
冬をテーマにしたので背景は雪が降っているようにして、キャラクターも比較的落ち着いた色味で整えました。
ニット帽は、冬でも使うことがある赤系で、マフラーも赤系にすることで統一感を持たせています。
洋服はインナーは真っ白だと目立たないのでちょっとグレーめにしてみました。
アウターは茶色系にして、ボトムスはホットパンツ系にしてみました。
ホットパンツの色味はちょっと失敗している感もありますが、これは後からでも修正できるので、一旦この色で納得させています。
ベースの塗り方は前回のイラストと同じように、少しはみ出しても気にしないような感じでやっています。
髪の毛とニット帽はエアブラシでグラデっぽく
今回、髪の毛とニット帽は、エアブラシを使って、少しグラデーションがかったようにしてみました。
ニット帽は薄く入れたのでちょっとわかりにくかもしれませんが、髪の毛は結構分かりやすいかなと思います。
髪色は普段使わないような色で、可愛くなりそうなものを探してたら紫系で良い素材があったので、薄紫に。
毛先をちょっと濃い目の紫をエアブラシでのせることで、可愛らしくしてみました。
エアブラシでグラデーションっぽく毛先を塗るのはアリですね!私の絵のテイストでも違和感なく合いそうです!
背景は雪を降らせるために濃い目の水色
白い背景に雪を描こうとしても目立たないので、濃い目の水色を使って全体を塗ってから、地面になる部分をグレーにしました。
そして、グレーにエアブラシで白を乗せることで新しく積もった部分と踏まれて固まったような部分を分けるように工夫してみました。
降ってくる雪はエアブラシで白を適度に置いていき、それをぼかして表現しています。
「雪が降ってきて嬉しい!」みたいな絵になったかなと思います!
まとめ
今回は、イメージがしっかりと表現できたので、個人的には満足です。
キャラクターだけを描くつもりだったんですが、結局背景まで描いてしまいました(笑)
そのおかげでより良いイラストになったかなって思います。
私の絵のテイストと、メディバンペイントの「鉛筆(ざらざら)」「もこもこ水彩」は相性がいいみたいです。
さほど時間をかけずにここまでいけたのは良かったかなと思います!
ではでは。