ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

【シンプリスト】作業部屋の模様替えをしてみた!

f:id:redberry072169:20200214090730j:plain

最近まで、作業部屋の机周りは少し閉鎖的な感じがしていました。

 

部屋の角に机を置いていて、そこに椅子を置いて作業をしていたので、どことなく狭さを感じていました。

 

ですが、2月になったし(?)春になりつつあるので、少し模様替えをしてみました。

 

机が2つあるので、用途を分けて使うことにしました。

机を2つとも有効活用

机を2つ持っていて、有効に使えてなかったので両方とも使うことにしました。

 

まず、一つ目の机はメインで使う用にしました。

f:id:redberry072169:20200213235220j:plain

仕事で使っている附箋が張られていますけど、こんな感じにしています。

 

ドアのちょっとした空間に物を置くことができるので、時計、大事な人形、ティッシュ、タブレット、羽川翼のフィギュア、メモ帳、ソネングラスなどを置いています。

 

そして、机の上にはシンプルにsurface pro、surfaceペン飲み物だけを置いています。

 

机の上がシンプルになったことで作業がしやすくなりました。

2つ目の机の使い道

2つ持っている机のうちのもう一つの方は、こんな感じにしました。

f:id:redberry072169:20200213235751j:plain

置いているのは、持ち歩いているポーチ、iPhone7、surface、ポータブルBlu-rayプレイヤー、仕事等で使う本関係、ペン立てです。

 

机の下には今までも使っているダンボールのボックスを入れています。

 

これだけおいても机自体が大きめなので、結構余白があってすっきりして見えます。

 

本は元々別の所に保管していたんですが、取り出す機会もそれなりにあるし、目に見えるところにあることで取り出しやすいかなって思いました。

 

Blu-rayプレイヤーは、使う時に向かっている机自体を変えるか、メインの机の方に持ってくればいいかなと思います。

 

DVD、Blu-rayを観るときはパソコンは使わないので、無印の机の方に移動させればいいので、楽です。

 

ちなみに、普段は部屋の電気をつけていないので、消している状態はこんな感じです。

f:id:redberry072169:20200214091018j:plain

マンガとかも置くか考えたけどやめた

本を無印の机に持ってきた関係で、唯一持っているマンガとかも移動させようかなって思ったんですが、作業部屋には不要だと思ったのでやめました。

 

マンガとかはプライベート部屋で読めばいいですし、お風呂で読んでいることが多いので、作業部屋で休憩中に読む意味がないですね。

デスクトップパソコンはどうするのか

仕事で使っているデスクトップパソコンが今はあるのですが、Wi-Fi機器の関係でこれだけプライベート部屋に置くしかなくなっています。

 

なので、デスクトップパソコンを使う時には机をプライベート部屋に移動させて作業をして、終わったら片づけて作業部屋に移動してくればいいので、問題なさそうです。

 

そもそも、机の上がほぼsurface proだけになったので、移動が楽になりました。

 

今までは机の上を一度どけてから移動させないといけなかったので、それがなくなったので、作業効率はそれなりかなと思います。

机を窓向きにしたことで明るくなった

机の向きを窓向きにしたことで光が気持ちよく机に降り注ぐようになったので、手元が明るくなりました。

 

気分も晴れるようになったので、気持ちよく仕事を始めることができそうです。

 

少しこの状態で検証してみようと思います。

 

ではでは。