自宅で仕事をしていると、思いついたイメージをすぐに形にできたり、メモしたりすることができるので、アイデアの取りこぼしがなくて済みます。
最近は、思いついたらラフだけササッと描いてしまって、細かい部分はメモ書きしてストックしておくようにしています。
移動していると、どうしても思いついた時に作業に移れないのでそういった時にはメモ書きだけになっちゃいます。それが嫌なんですよね。
ただ、思いつていないタイミングで出かけてしまえばそういったこともないので、変に考えないようにしてます。
イメージや描くイラストのテーマがしっかりとイメージできている時は、ラフだけでなく、線画まで完成させておいて、色や細かい描きこみだけを後でやるっていう時もあります。
わりと臨機応変にできるのもリモートワークの強みですね。
そんな中で生まれたのが今回のイラストです。
顔が最初に出来上がった珍しいパターンの笛吹きキャラ
今回頭にイメージが沸いたのは「笛を吹くキャラクター」でした。
ハーメルンの笛吹き男ってあるじゃないですか。なぜかあれがふと頭をよぎって、「笛を吹いているキャラクター描きたいな」って思ったんですよね。
で、生まれたのがこのキャラクターです。
このキャラクターは、実は髪型と顔だけ描きあがって、少しの間制作が止まっていました。
どう描こうか、どんな服を着せようかとかそういったものは全く決まってなかったんです。ただ笛を吹いているキャラクターを描きたいとだけは決まってましたけどね。
いつもはシンメトリーな髪型ばかりを描いていましたけど、ピンタレストで髪型のイラストを探している時に、ふと斜めに前髪をカットしたイラストが飛び込んできたんです。
その時に、「この髪型描きたい!」ってなりました。そして、この髪型で笛吹きキャラクターを描こうと考えたんです。
最初のイメージは、本当にハーメルンの笛吹き男みたいに横顔で笛を吹きながら歩くイラストにしようと思っていました。
でも、描くうちに今のポーズの方が可愛いなって思ったので、こっちに変更したんです。
この方がキャラクターのビジュアルがわかりやすし、斜めにカットした髪の毛も存分に活かせると思ったんですよね。
服装はそこまで迷わず描けた
服装は少しだけ悩んで、笛吹きイラストをたくさん見ました。その中で、一つ浮かんだのがオーバーサイズのコートのような服を着せて、トップスはシンプルなシャツ、ボトムスは七分丈のパンツでした。
笛吹きイラストにスカートを着たキャラクターがいなかったので、パンツスタイルにしようと思ったんですよね。それにスカートだとイメージと少し違うなって思ったので、結果的にはこれで正解だったと思います。
緑の髪の毛と蒼い瞳
日本人のイメージよりも外国人のようなイメージだったので、シンプルな色は使わず、緑が好きなのもあって、髪の毛はこの色にしました。
瞳も蒼い目にして、国籍がわからないようなキャラクターにしてみました。結果可愛くできたのでそういう細かいことはどうでいいかなって思いますけど(笑)
斜めカットの髪の毛上手く描けた
この髪型は初めての挑戦でしたけど、思いのほか上手く描けたなって自画自賛してます(笑)
レパートリーに加えても良いレベルかもしれないので、今後もこの髪型は愛用したいなって思います。
今年になってから描いたイラストはどれもどこかしら挑戦していて、良い傾向だと思っています。
去年描いていたのが、どこかマンネリとまではいかないまでも自分のレパートリーの中にあるものでしか描いてませんでした。
なので、今年は描くのが楽しいです!
もう一枚線画で止まっているものがあるので、完成させようかなって思います!
ではでは。