ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

【生きるの辛い】センチメンタルな夜もある

f:id:redberry072169:20200409233608j:plain

今日は、なんかすごくナイーブな気分です。

 

いつもは考えないのに、ふと「生きるのがつらい」と思ってしまいました。

 

不自由なく健康な身体だったらこんなに生きるのがつらいなって思う瞬間はそこまでない気がします。

 

先ほど、こんなツイートをしました。

夜の静けさのせいか、雨が降っているからか、どうもたまに挫けそうになります。

 

なんでもない日常だし、体調だっていつもと変わらないのに、嫌になります。

 

ちょっとだけ泣きたくなります。

 

でも、負けたら試合終了なので、頑張らない程度に自分を労わってあげて、自分を自分が褒めてあげる。それだけで少しは気持ちが晴れます。

疲れるときこそ優しく労わる

一日をポジティブに終わろうとして、自分を褒めるのはいつもやるんですが、それでもどうしようもなく泣きたくなる時もあります。

www.yurimani.xyz

 そういう時は、我慢しません。

 

泣きたい時には泣きます。挫けそうな時には頑張りません。

 

そうして、休みながら、でも確実に前に進めるように気持ちに正直に生きようと思っています。

 

今の社会は、我慢させられることの方が多いです。

 

でも、我慢は身体を壊します。心も壊してしまうかもしれません。

 

私はたくさん我慢してきたし、できないことが多い分、できることを探して生きてきました。

 

今やれていることは、私が一番やりたいと、最後にたどり着いたものです。

 

なので、できるうちに一生懸命、自分のペースで続けたいと思います。

 

人を頼っても良い。迷惑をかけても良い。迷惑を迷惑だと思わない人と付き合えば良い。そして、時に弱い部分を見せても良い。

 

そうして、自分を受け止めてくれる存在がありながら、最後には自分を自分が褒めて、優しく包んであげれば良い。

 

それが、今を苦しくなく生きていくサプリメントだと思います。

逃げるは恥じゃない

センチメンタルな日には、逃げたくなることもあります。

 

今までいろんな仕事をしてきましたけど、それなりに成果を出してから次のステップに進んできました。

 

でも、他人から見たら逃げてきたと思われるかもしれません。

 

逃げることは恥じゃありません。勇気ある撤退という言葉がありますけど、今の世の中にこそ必要な言葉じゃないかと思います。

 

私は、自分が納得してから次に進んできました。

 

なので、遠回りした人生であっても、誇れる人生です。

 

胸を張って生きています。

 

そして、これからもブロガー、イラストレーターとして堂々と生きていこうと思います。

 

という、ちょっといつもよりもしんみりな話でした。

 

ではでは。