アレルギー検査で卵の他に見つかったのは、えび、キウイフルーツ、山芋、生クリーム、ピーナツです。
この中で、キウイフルーツや山芋は食べる機会が限定的なので良いとして、エビは天ぷらとかを食べる機会はそこそこあるので気を付けないといけません。
卵はそもそも気を付けているので良いのですが、一番厄介なのは生クリームアレルギーでした。
生クリームって、パフェとかケーキとかを食べないとそんなに口にする機会がないかなって思ってたんですけど、そうでもなかったんですよね。
というのも、私が好きなカフェオレに使われていることがあるんですよ・・・。
仕事終わりに必ず飲んでいたボスカフェオレは、今まで普通に飲んでいたんですが、これがダメになりました・・・。
ボスカフェオレの缶の表記にはしっかりと「生クリーム使用」の文字・・・。そして、飲んでいたのに体が痒くなるっていう症状がはっきりと出るようになってしまいました。
「まさか、カフェオレが飲めなくなるのか」って落ち込んでいたんですけど、どうやら生クリームを使っていないカフェオレなら大丈夫そうです。
そもそも生クリームって牛乳と卵でできてるじゃないですか?(そうじゃないのもあるみたいだけど)
大前提として牛乳を入れて作るカフェオレはアレルギー症状が出そうなものですが、やっぱりものによるようです。
検査した時も「身体に吸収されやすい状態になっていると反応するみたい」って言われたので、難しい身体ですわ汗
何が良くて何がダメなのか、自分で口にしてみてから判断しないといけないとなると、それこそリスキーなので、大丈夫そうなカフェオレは飲んで、ダメなボスカフェオレは完全に断つ、という認識で行こうという結論です。
今のところ大丈夫そうなのは市販のドトールカフェオレみたいですね。
パッケージにもアレルゲンは「乳」としか書かれていないので、卵も一緒に含ませて作る生クリームは入ってないようです。
合わさるとダメなんですかね、きっと。
どっちにしても、口にすることができないものが増えていくっていうのは、人生損をしているような気がしますね。
卵アレルギーって言うだけで「人生の2/3損してる」って言われるくらいですからね。
マヨネーズすらも口にできないっていうのもあって、正直悲しみが深いです・・・。