家から出ないという宣言から3日経ち、今日をこえると4日目になります。
家から出られないと言っても、正直ストレスが一切ありません。
ちゃんと人として生活できるレベルが揃っていて、仕事ができれば、私は家にずっといられるんだなぁって思いました(笑)
今まで家に居続けるのは1日が限界で、2日目には外に出たくなってしまっていたのですが、ちゃんとやるべき作業があればいられるってわかったのは大きな収穫です。
さて、話は変わりますが、私がフリーランスのイラストレーターになったのは、「会社から依頼された絵を描くのがつらいから」です。
4年ちょっと前の私は、絵の仕事をするためにデザイン系の会社を探していました。でも、なかなかないもので結局入ることはできなかったわけですけど、今になって思うのは、「入らなくて良かったな」っていうことです。
フリーで絵を描き始めた時、最初は何も伝手もコネもないわけですし、顔見知りが入るわけでもないのでそれなりに大変でした。
でも、よくよく考えたら「描きたい絵を描いて、画集やグッズを作り、それが売れれば生活できるな」ってことに気づいたら、その方が性に合っているような感じがしたんですよね。
なので、今の生活は、私の性格から見た時の理想なんだと思います。
アシンメトリーな服の少女
というわけで、新しく絵を1枚描きました。
今回は変わった洋服を描くことに挑戦してみました。
描き方はそこまで変わっていませんけど、特徴的な服を着せてみました。
袖が大きく開いているのに、左右のデザインが違っていて、さらには長さも違う、という洋服ですね。
色も左右で変えていて、袖に緑が大きく入っていたかと思えば、反対側は袖に緑がないようなデザインです。
前を閉める部分の長さも違いますので、どういう構造になってんの?っていうくらいしっちゃかめっちゃかな感じのトップスですね。
ちなみに描いている私もどういう構造なのかよくわかっていません(笑)
ソックスの長さも変えてみた
ソックスの長さが左右で違うっていう服装、たまに見かけませんか?
あれ、可愛いなぁって思ってました。
挑戦したことはないですけど、やってみたらおしゃれなんですかね?
そんな服装があるのを思い出して描いてみました。
ソックスの長さの違いを見せるのと、トップスのボリューム感的にスカートだとわかりづらいのでホットパンツスタイルにしました。
で、わざとソックスの長さの違いが分かりやすいようにしてみたんですが、どうでしょうかね?
これはこれで可愛いかなって思うんですが、両方の長さを合わせて絶対領域を強調しても良かった気がします。
ただ、そうするとトップスの長さが違う関係でガチャガチャしちゃいそうですかね。
結果的にこれで良かった気がします。
最後に
今回のイラストは、普段やらないようなアシンメトリーなイラストになりました。
今回は洋服だけでしたけど、本来人間の身体は左右対称にはできてないので、絵も均等に描く必要はないと思っています。
今巷に溢れている、いわゆる「萌え系」とか「アニメ系」のイラストって、左右対称に描かれているので、それがきれいな絵を描く絶対条件みたいになってしまっていると思います。
この辺は別の記事で私なりの意見を書こうかなって思いますので、少しだけお待ちくださいね。
ではでは。