ブログがあまり注目されないのは「自分で行動をしないと楽しむことができないコンテンツだから」です。
ブログを楽しむためには、ページをスクロールしてどんどんと読み進めないといけません。
その為、ながら読みができないんです。
読もうと思ったらしっかりと向き合って読まないと、書かれている内容は理解できませんよね。
では、YouTubeが市場を大きくしたのはなぜか。
流し見ができるコンテンツだからです。
集中しなくても、耳さえ傾けることができれば、どんなことを言っているのかがわかります。
YouTubeは究極の暇つぶしと言われている理由はここにあります。
ここ数年、本を読む人の割合は減っています。読まれたとしても娯楽として発売されているマンガくらいだとも言われています。
ではなぜ本を読まなくなってしまったのか、それは「行動をしないと楽しむことができないコンテンツだから」です。
YouTubeが本を食ってしまったから本は価値を減らした
今、YouTubeでは勉強系の動画がその市場を拡大しています。
YouTubeに限らずですが、動画コンテンツというのは、耳で楽しむものなので、自分が行動をしなくてもどんどんと先に先にと話を続けてくれます。
自分は行動をしなくても情報を簡単に知ることができるんです。
でも本は違います。
活字を読み、ページを自分でめくらないと書かれていることの先には進むことができません。
ページをめくり、活字を読むだけなのにその労力はとてもかかります。
これが面倒になるから本は読まれなくなっているのです。
本を読んでもらうための工夫
本が読まれなくなってしまっても、本は常に数千冊も新しいものが発売されています。
年間で数万冊とも言われます。
そのうちの大半は重版がかからずに初版で消えていきます。そして市場には流れなくなります。
そうなることを防ぐためにできたのが「耳で読む」という、ながら読書です。
本に書かれている内容を読み聞かせしてくれることで、本を読むのが苦手な人でも手軽に本を楽しんでもらおう、というのが目的です。
これがあることで幾分か本を手に取ろうと思う人は増えたと思います。でも完全ではないでしょうね。ながら読書にすらならない本も多分たくさんありますから。
読書が苦手は、読む習慣がそもそもないから
本を読むのが苦手っていう人も多いでしょう。
読み始めると眠くなるとか、活字を目で追うのがダメっていうのもあると思います。
なぜそういう人が増えてしまったのかというと、そもそも読書に子供のころから触れてこなかったからだと思います。
昔はスマホなんてありませんでした。PC私が子供の時に爆発的に売れたWindows98の影響で市場を拡大させたくらいのものです。
テレビはありましたけど、もちろん本とは別のフィールドで戦っていました。
私が子供だった時には、本が情報を得るための道具だったわけです。
実家にはたくさんの本がありました。小説、雑誌、自己啓発本、医療系の本など、多種多様に本棚に置かれていました。
自然と本に触れる機会が多かったので文章を読むのが当たり前でしたし、時間をかけて楽しむのが普通でした。
でも今はスマホがあり、YouTubeという動画サイトがあります。
本で知った知識は誰かが毎日色んなチャンネルでYouTubeにアップしてくれています。本を読まなくても本の内容を簡単に知ることができてしまうんです。
そして、スマホが普及したことでゲームをする人が増えました。無料で高クオリティのゲームがすぐにプレイできてしまうので、その方がインスタントな娯楽を得ることができます。
文章を読んだとしても140文字~300文字程度の短い文章くらいでしょうね。
活字に触れる機会は昔に比べて激減しているので、本が読めなくても当然と言えば当然かもしれません。
本は読めないとまずいの?
本は読めなくても生きていくことはできますが、どこかで苦労する瞬間は来ます。
長い文章を読むことができないと、会社で企画書を読むことができなくなります。
誰も教えてはくれませんし、読解してくれることもありません。自分で理解しないといけなくなります。
それに、今は会社に就職すれば安心という世界ではなくなりました。自分で考えて自分でコンテンツを生み出さないといけなくなってくるので、勉強をしないといけなくなります。
そうなったら、ネットの情報はあてにならないことの方が多くなります。本に書かれている情報の方が正しいことが多いので、それを自分で読まないといけなくなるのです。
本が読めないと勉強をすることができないので、仕事をすることができなくなってしまうかもしれません。
今からでも少しずつ読む習慣をつけていくことは、将来お金を稼ぐことができるようになる一番の近道だと、私は思います。
誰かが読んで動画で紹介してくれるのを期待してはいけません。
そもそも本の内容を一から十まで紹介してくれている動画は、私が知る限りではないですしね。
どんなに読むのが遅くても、理解に時間がかかっても、少しずつでも本を読む習慣をつけていくことがとても大事です。
簡単なものから読み始めてみませんか?